パニック障害の彼女とのスキンシップについて(28歳・男性)

全般
彼女31歳(実家住み)、自分は28歳です。
出会いはマッチングアプリ、付き合って2ヶ月ほどたちます。
彼女の親へ、交際させていただいてる旨の挨拶兼、食事会を終えて、その後自分の両親からの要望もあり、今度は自分の実家で食事を計画していたのですが。食事会当日に、彼女から実はパニック障害をもってて、嫌われたくないと思い隠していたとカミングアウトがあり、過度な緊張と体調不良が重なってしまったのもあり予定は当日キャンセルになりました。日を改めて2人で話し合って、交際は継続することになりました。
彼女側もカミングアウトして、ストレスが減ったのか、その後難なく自分の実家にきて楽しくおしゃべり、食事ができました。
まだ、付き合って2ヶ月ですがお互いに結婚を意識してることまで話し合ってます。
相談内容に戻らせてもらいますが、現在スキンシップとしては手を繋いだり程度でそれ以上のことはまだできていません。
彼女きっかけでパニック障害について色々と調べていると、性的興奮から発作に繋がってしまうこともあると見かけてどの程度までスキンシップを進めていいのか悩んでいます。
彼女と相談の上で、少しずつ進めていくのが無難とも思いますが、事前知識として何かしら情報を得られればいいなと思い相談させていただきました。
長文で申し訳ございませんが、ご回答いただけますと幸いです。

回答:4(恋愛マスター:3件、人工知能:1件)

ベストアンサー
  • 合コン・紹介で交際
  • 婚活パーティーで成婚
  • 街コンで交際
プロフィール詳細>>
彼女とのスキンシップの進め方、悩んでしまいますよね…
あなたがパニック障害について調べてくれていること、彼女としてはとても嬉しい気持ちになっているのではないかと思います。
彼女自身もパニック障害を持っていることを知られたら嫌われるのではと不安な気持ちを抱える中、あなたならわかってくれるかもと信頼して本当のことを話してくれたのだと思います。
おっしゃる通り、彼女に合わせながら進めていくことが一番大切だと思います。
何がきっかけでパニック障害になったのか、今はどんな時に症状が出るのか彼女を知るためにもこれからお付き合いを続けるためにも理解しておくために話を聞くことが重要だと思います。
その中で、あなたがどこまでどんなペースでスキンシップをしたらいいか負担にならないか発作が出ないか心配で…という悩みも話せたらよいと思います。
こればかりは彼女の思いもありますから、彼女と話をしていく中で解決していくのが一番お二人に合っていると思います。
彼女はあなたを信頼して話してくれたのですから、あなたも彼女を信頼して何でも話せる関係になれるとお二人の未来は明るいものになるのではないかと信じています!
相談者のコメント
ベストアンサーに選んだ経緯やお礼など
ありがとうございます。 しっかり彼女と話し合って、2人のペースを大切にしていこうと思います。
彼女がカミングアウトしてくれたことには、きっと勇気が必要だったでしょうね。あなたも彼女のために情報を調べているのは素晴らしいです。まず、彼女とのコミュニケーションを大切にしながら、ゆっくりと関係を進めるのが良いと思います。具体的には、「次にしたいスキンシップについて、彼女が感じている不安や希望を定期的に話し合う時間を作る」といった行動をお勧めします。焦らず、彼女のペースを尊重しながら進めていくことで、お互いの理解が深まりますよ。
  • 社内恋愛で交際
  • マッチングアプリで交際
プロフィール詳細>>
私の母がパニック障害ですが、基本的には放任しています。
本人の自由にさせたり、下手に口出しをしたりしないなどの工夫が必要です。
私自身も元カレ2人に乱暴な扱いを受けた過去があり、今でも手をつなぐ以上はパニックを起こしてしまいます。
親子関係ならともかく、恋人関係となればスキンシップも付き物です。
まずは落ち着ける環境を用意し、「一緒に寝てもいい?」とただ、添い寝をすることから始めてください。
それを何度か繰り返して、頬に軽いキスを数回、またそれを繰り返して口に軽いキスを数回など…。
とにかく段階的に、同意をとりながら進めていくことをオススメします。
  • 社内恋愛で交際
プロフィール詳細>>
ご相談ありがとうございます。彼女さんのために、きちんと知識を蓄えたいという相談者様の決意、とても素敵です。本当に彼女さんの心から愛しているという強い気持ちが伝わってきました。さて本題ですが、私自身、2年前に不安障害を発症した経験があります。そのとき支えになったのは、旦那の理解と不安障害に対する偏見がなかったことです。相談者様自身は既に、彼女の抱えている問題を受け入れているので、彼女もとても心強いと思います。二人の信頼関係も全く問題ないでしょう。相談者様が今すべきことは書物やネットでの情報を周知しながら、彼女とのコミュニケーション(症状の把握やスキンシップの頻度)の機会を増やしていくことです。パニック障害を患っている本人でも、何が根本的なPTSDの原因になっているのか、不透明な所があるのも事実です。自分ではこの出来事がトラウマになっているという認識があっても、実際は些細なことから恐怖感や焦りを感じてしまうことが無きにしも非ずです。色んなことに敏感になっていることも事実なので、彼女一人の意見だけでなく、周りのご家族や、彼女の友人、第三者から見た彼女の様子・症状も理解しておく必要があります。また、彼女さんは定期的にメンタルケアを受診されている状況でしょうか。もし、かかりつけの病院があるのであれば一度、一緒に受診されて、専門医の方に疑問を投げかけてみるのもいいかと思います。結婚も視野に考えている相談者様からの性に関する質問であれば、寛容に答えてくださるかと思います。服用しているお薬があるのであれば、そちらの副作用なども把握しておきましょう。
マッチングアプリがうまくいかない男性へ
目的に合ったマッチングアプリ選びがとても大切!