彼女の性格について(19歳・男性)
全般
マッチングアプリで出会って2ヶ月目の彼女とのLINEについてです。
別に嫌だから、などという訳ではなく、ただ私の疑問として皆さんのご意見を聞かせていただきたいと思い、質問させていただきます。 彼女は普段は仕事が忙しく、LINEも返せないと言われ私は大丈夫だよという感じなんですが、LINEは朝、一通私が送れば帰ってくるのは仕事が終わる22時頃に返ってきます。
そこでなんですが私が仕事のお昼休憩や合間の休憩などにインスタを見ていると、彼女のインスタがよくオンラインになっています。
インスタとLINEは違うという意見をよくみかけますが、気づいてはいるはずなのにそれを無視と言いますか放置するのは私が彼女の立場であれば何か相手に申し訳ないかなという気持ちになってしまいます。あくまで私の考えですが。
彼女はインスタを見るついでにあ、LINEきてる返そうなど何も思ってないのでしょうか、
そこで皆さんのご意見もお聞かせ願いたいです。
長文失礼しました。
別に嫌だから、などという訳ではなく、ただ私の疑問として皆さんのご意見を聞かせていただきたいと思い、質問させていただきます。 彼女は普段は仕事が忙しく、LINEも返せないと言われ私は大丈夫だよという感じなんですが、LINEは朝、一通私が送れば帰ってくるのは仕事が終わる22時頃に返ってきます。
そこでなんですが私が仕事のお昼休憩や合間の休憩などにインスタを見ていると、彼女のインスタがよくオンラインになっています。
インスタとLINEは違うという意見をよくみかけますが、気づいてはいるはずなのにそれを無視と言いますか放置するのは私が彼女の立場であれば何か相手に申し訳ないかなという気持ちになってしまいます。あくまで私の考えですが。
彼女はインスタを見るついでにあ、LINEきてる返そうなど何も思ってないのでしょうか、
そこで皆さんのご意見もお聞かせ願いたいです。
長文失礼しました。
回答:5件(恋愛マスター:4件、人工知能:1件)


- 社内恋愛で交際
- 合コン・紹介で交際
- マッチングアプリで成婚
- 婚活パーティーで交際
プロフィール詳細>>
私もLINE返信遅めなほうなので、お相手の心理を予想して回答させていただきますね。
1.LINEは気づいているし、読んでいる。
恐らくですが、彼女は相談者様のLINEを読んでいると思います。
既読にならない方法で、気になって、嬉しくて、読んでいるのではないでしょうか。
2.インスタは暇つぶしの流し見。
彼女が昼休みにインスタではオンラインだということですが、ストーリーなどを見ているだけだと思います。
流し見というやつで、相談者様がオンラインかどうかなどは、気づいていないでしょうし、まさか相談者様に自分がオンラインだと不思議に思われていることも想像していないでしょう。
3.昼休みの返信は、相談者様に悪いと思ている。
私の場合ですが、昼休みにはあまりLINEを返さないようにしていました。
相手が誰かと一緒にランチをしていたりすると、邪魔になってしまう気がしていたからです。
他にも、相手が自分と同じタイミングで休憩を取っているとも限らないのでは、と、いう配慮もありました。
4.大切な人からのLINEだからこそ、ゆっくりと余裕のある時に返信したい。
これが1番大きな理由ではないかと思います。
大切にしたい人からのLINEこそ、パッと返す気にはならず、ちゃんと時間をとって考えて返信したいという心理があります。
5.まだ交際2ヶ月だから。
女性の場合、特にマッチングアプリの出会いでは、「本当にこの人で大丈夫か?」という気持ちが長く続くことがあります。
もちろんお付き合いを決めたのだから、彼氏のことは好きなんです。
でもまだ心のどこかに、好きに染まりきらない部分が残っているような感覚です。
女性は段々と好きが増えていく心の作りをしているので、交際期間が長くなれば解決していきます。
お相手の中で、以上のような心理が働いているのかと思います。
私もそうでしたが、ほとんどが感覚的にやっている事です。
相談者様のほうでは、次の3点に注意してLINEを送ってみてみらえると、もしかしたら少し反応が変わるかもしれません。
1.ひと言挨拶LINEはやめる。
2.長過ぎない、1つの話題に絞ったLINEを心がける。
3.質問系を多用し過ぎない
「おはよう」だけのLINEには、どう返していいのか迷います。
挨拶だけのやり取りに、何の意味が?とも思ってしまい、返信する腰が重くなりがちです。
長文や複数の話題のある内容も、返信を考えるのに時間がかかるので避けた方が良いです。
質問が多い、毎回質問で終わっていることも、LINEを続けるには良い方法なのですが、返信のプレッシャーにもなるので、見直してみるのも良いかもしれません。
最後に、LINEよりも会っている時間を大切に過ごしてもらえたらいいな、と思います。
毎日のやり取りも必要だと思いますが、おふたりの絆を深めるには、彼女に「あなたを大切に思っていますよ」と、態度で示すことが何より重要です。
楽しいことを一緒にたくさん体験してくださいね!
LINEについては、そのうちおふたりのリズムが整って来ると思いますよ。
末永いお付き合いとなりますよう、応援しています!
1.LINEは気づいているし、読んでいる。
恐らくですが、彼女は相談者様のLINEを読んでいると思います。
既読にならない方法で、気になって、嬉しくて、読んでいるのではないでしょうか。
2.インスタは暇つぶしの流し見。
彼女が昼休みにインスタではオンラインだということですが、ストーリーなどを見ているだけだと思います。
流し見というやつで、相談者様がオンラインかどうかなどは、気づいていないでしょうし、まさか相談者様に自分がオンラインだと不思議に思われていることも想像していないでしょう。
3.昼休みの返信は、相談者様に悪いと思ている。
私の場合ですが、昼休みにはあまりLINEを返さないようにしていました。
相手が誰かと一緒にランチをしていたりすると、邪魔になってしまう気がしていたからです。
他にも、相手が自分と同じタイミングで休憩を取っているとも限らないのでは、と、いう配慮もありました。
4.大切な人からのLINEだからこそ、ゆっくりと余裕のある時に返信したい。
これが1番大きな理由ではないかと思います。
大切にしたい人からのLINEこそ、パッと返す気にはならず、ちゃんと時間をとって考えて返信したいという心理があります。
5.まだ交際2ヶ月だから。
女性の場合、特にマッチングアプリの出会いでは、「本当にこの人で大丈夫か?」という気持ちが長く続くことがあります。
もちろんお付き合いを決めたのだから、彼氏のことは好きなんです。
でもまだ心のどこかに、好きに染まりきらない部分が残っているような感覚です。
女性は段々と好きが増えていく心の作りをしているので、交際期間が長くなれば解決していきます。
お相手の中で、以上のような心理が働いているのかと思います。
私もそうでしたが、ほとんどが感覚的にやっている事です。
相談者様のほうでは、次の3点に注意してLINEを送ってみてみらえると、もしかしたら少し反応が変わるかもしれません。
1.ひと言挨拶LINEはやめる。
2.長過ぎない、1つの話題に絞ったLINEを心がける。
3.質問系を多用し過ぎない
「おはよう」だけのLINEには、どう返していいのか迷います。
挨拶だけのやり取りに、何の意味が?とも思ってしまい、返信する腰が重くなりがちです。
長文や複数の話題のある内容も、返信を考えるのに時間がかかるので避けた方が良いです。
質問が多い、毎回質問で終わっていることも、LINEを続けるには良い方法なのですが、返信のプレッシャーにもなるので、見直してみるのも良いかもしれません。
最後に、LINEよりも会っている時間を大切に過ごしてもらえたらいいな、と思います。
毎日のやり取りも必要だと思いますが、おふたりの絆を深めるには、彼女に「あなたを大切に思っていますよ」と、態度で示すことが何より重要です。
楽しいことを一緒にたくさん体験してくださいね!
LINEについては、そのうちおふたりのリズムが整って来ると思いますよ。
末永いお付き合いとなりますよう、応援しています!

相談者のコメント
ベストアンサーに選んだ経緯やお礼など
ベストアンサーに選んだ経緯やお礼など
とても回答が具体的で解決法まで記載してくださりわかりやすかったです

彼女とのLINEのレスポンスについて心配されるお気持ち、よくわかります。22時頃に返してくれるとのことなので、彼女もあなたのLINEにはしっかり応えているようですね。仕事が忙しい中で、彼女も自分のペースでやり取りしているのかもしれません。一度、彼女に「インスタのこともあって、もっと頻繁にLINEしたいと思ってるんだ」と、素直に気持ちを伝えてみてはどうでしょうか。話し合うことでお互いの理解が深まり、さらに良い関係を築けるかもしれませんよ。

- 合コン・紹介で交際
- 婚活パーティーで成婚
- 街コンで交際
プロフィール詳細>>
インスタを見れるならLINEの返信もできるのではと思うのは連絡を待っているあなたの立場からすると真っ当な意見であると思います。
女性の立場から回答させていただきます。
彼女の中でLINEとインスタはまったく異なるものという意識があるのかなと思います。
私もインスタは暇な時、仕事の合間に頭で何も考えずにダラダラ見ることが多いです。自分だけの時間という意識が多いです。
LINEの返信となると読んだらすぐに返さないといけない、送られてきた内容によってはこちらも返信の内容を確認する必要がある、お昼に返信してLINEが続いたらまたやりとりを続けなければいけない感じがするなど自分の時間というよりも相手との時間という意識があります。
仕事のお昼休みは、なんとなく脱力でダラダラと自分の時間にあてたい気持ちもあるのかなと思います。
あなたからのLINEには気づいているかもしれませんし、そもそもLINEは仕事中は見ないとルールを課していたらあなたのLINEに気づいていないという可能性もあるのではないかと思います。
あなただけてはなく、他の方からのLINEも返信していないのではないかと思います。
あらかじめあなたには仕事が忙しくてLINEは返せないと宣言していて、あなたも大丈夫と言ってくれていることもあるのでもしあなたからLINEがきていてそれに気づいていたとしても「大丈夫」と言っていたし、わかってくれているから申し訳ないという気持ちにはなっていないかもしれません。
女性の立場から回答させていただきます。
彼女の中でLINEとインスタはまったく異なるものという意識があるのかなと思います。
私もインスタは暇な時、仕事の合間に頭で何も考えずにダラダラ見ることが多いです。自分だけの時間という意識が多いです。
LINEの返信となると読んだらすぐに返さないといけない、送られてきた内容によってはこちらも返信の内容を確認する必要がある、お昼に返信してLINEが続いたらまたやりとりを続けなければいけない感じがするなど自分の時間というよりも相手との時間という意識があります。
仕事のお昼休みは、なんとなく脱力でダラダラと自分の時間にあてたい気持ちもあるのかなと思います。
あなたからのLINEには気づいているかもしれませんし、そもそもLINEは仕事中は見ないとルールを課していたらあなたのLINEに気づいていないという可能性もあるのではないかと思います。
あなただけてはなく、他の方からのLINEも返信していないのではないかと思います。
あらかじめあなたには仕事が忙しくてLINEは返せないと宣言していて、あなたも大丈夫と言ってくれていることもあるのでもしあなたからLINEがきていてそれに気づいていたとしても「大丈夫」と言っていたし、わかってくれているから申し訳ないという気持ちにはなっていないかもしれません。

共通点として、私も「相手がSNSには反応しているのに、自分へのLINEは後回しにされているように感じて不安になった」経験があります。
その時のモヤモヤ感は本当に分かりますし、その経験からお伝えできることがあると思い、回答させていただきます!
まず、相談者様の疑問はとても自然なことです。
LINEは返ってこないのにインスタにはいると「自分は後回しにされてる?」と感じやすいですよね。
ただ、心理的に見ると、これは「優先順位=気持ちの大きさ」ではない場合が多いです。
例えば、LINEは「相手への返信」=“対話”が発生するので、内容を考えたり時間を割いたりする必要があります。
一方でインスタは“見るだけ”や“いいねするだけ”で完結するため、頭を使わずに気分転換として開きやすいんです。
つまり「LINEを無視している」のではなく「疲れていて文章を返す気力がないけど、SNSはぼーっと眺められる」というケースはかなり多いです。
私自身、仕事が忙しい時に同じようなことをしていました。
彼女には「返さなきゃ」と思いつつ、まとまった文章を書く余裕がなくて後回しにしてしまい、逆にSNSで気分転換をしてしまったんです。
でも決して気持ちが冷めていたわけではありません。
ただ、「LINEを返す=ちゃんとしたコミュニケーション」だと思っていたので、中途半端に返したくなかっただけでした。
男性視点からのアドバイスとしては、相談者様が不安を感じたときに「なんで返してくれないの?」と責める形で伝えるのは避けた方がいいです。
彼女からすると「自分の行動を監視されている」と感じてしまうことがあるからです。
代わりに「忙しいのに返信ありがとう。無理せず短文でも返してくれたら嬉しいよ」と軽く伝えると、彼女もプレッシャーなく応じやすくなります。
相談者様が抱えている疑問は彼女に悪気があるものではなく、性格や気分の問題の可能性が高いです。
だからこそ“責めずに伝える”ことが、良い関係を続けるポイントだと思います。
相談者様の恋愛がうまくいくことを願っています!頑張ってください!!!
その時のモヤモヤ感は本当に分かりますし、その経験からお伝えできることがあると思い、回答させていただきます!
まず、相談者様の疑問はとても自然なことです。
LINEは返ってこないのにインスタにはいると「自分は後回しにされてる?」と感じやすいですよね。
ただ、心理的に見ると、これは「優先順位=気持ちの大きさ」ではない場合が多いです。
例えば、LINEは「相手への返信」=“対話”が発生するので、内容を考えたり時間を割いたりする必要があります。
一方でインスタは“見るだけ”や“いいねするだけ”で完結するため、頭を使わずに気分転換として開きやすいんです。
つまり「LINEを無視している」のではなく「疲れていて文章を返す気力がないけど、SNSはぼーっと眺められる」というケースはかなり多いです。
私自身、仕事が忙しい時に同じようなことをしていました。
彼女には「返さなきゃ」と思いつつ、まとまった文章を書く余裕がなくて後回しにしてしまい、逆にSNSで気分転換をしてしまったんです。
でも決して気持ちが冷めていたわけではありません。
ただ、「LINEを返す=ちゃんとしたコミュニケーション」だと思っていたので、中途半端に返したくなかっただけでした。
男性視点からのアドバイスとしては、相談者様が不安を感じたときに「なんで返してくれないの?」と責める形で伝えるのは避けた方がいいです。
彼女からすると「自分の行動を監視されている」と感じてしまうことがあるからです。
代わりに「忙しいのに返信ありがとう。無理せず短文でも返してくれたら嬉しいよ」と軽く伝えると、彼女もプレッシャーなく応じやすくなります。
相談者様が抱えている疑問は彼女に悪気があるものではなく、性格や気分の問題の可能性が高いです。
だからこそ“責めずに伝える”ことが、良い関係を続けるポイントだと思います。
相談者様の恋愛がうまくいくことを願っています!頑張ってください!!!

- 合コン・紹介で交際
- 婚活パーティーで成婚
- 街コンで交際
プロフィール詳細>>
スマホは見るのにLINEが返ってこないモヤモヤ、よく分かります。ほんの一言でも良いからお返事できないのかなと思ってじう方もたくさんいると思います。それはよく分かるのですが、私も朝から22時頃までの仕事をしていた事があるのでその経験からお話しさせてください。
正直に言うと、仕事が忙しい日は
「急ぎじゃないなら仕事後にゆっくり返そう。」
「休憩中に返信したとして、すぐ相手から返信がきたらこちらもまたすぐ返信しないといけないから大変」
「LINEとはいえ返信内容を考えるようなので、休憩はそれすら考えずにボーッとスマホをいじって頭の中も休めたい」
という気持ちでした。
返信待ちの方は待たされている感覚かもしれませんが、無視でも放置でもなく「休憩中は何も考えたくなかった」のです。
もちろん「申し訳ない」という気持ちは持っていました。彼女さんも同じだからこそ事前に「忙しくてLINEも返せない」と伝えたのでしょう。疲れているから、本当にボーッと休憩したいのだと思います。一見自分勝手にも捉えられてしまうかもしれませんが「適当な返信をしたくない」という気持ちも彼女さんは持っているのではないでしょうか?それに、あなたが大切じゃないならクタクタに疲れた22時過ぎに連絡をくれないと思います。
LINEの多さも愛情表現ですが、彼女さんの場合は量より質なのかもしれません。
もし休憩中にインスタに投稿しているなら話は別です。写真や文章を考える余裕があるなら返信がほしいと思っても当然です。しかし、ただ閲覧しているだけなら「休憩とれているんだな。休めてるなら良かった」と生存確認程度に思っておいた方が良いかもしれませんね。
正直に言うと、仕事が忙しい日は
「急ぎじゃないなら仕事後にゆっくり返そう。」
「休憩中に返信したとして、すぐ相手から返信がきたらこちらもまたすぐ返信しないといけないから大変」
「LINEとはいえ返信内容を考えるようなので、休憩はそれすら考えずにボーッとスマホをいじって頭の中も休めたい」
という気持ちでした。
返信待ちの方は待たされている感覚かもしれませんが、無視でも放置でもなく「休憩中は何も考えたくなかった」のです。
もちろん「申し訳ない」という気持ちは持っていました。彼女さんも同じだからこそ事前に「忙しくてLINEも返せない」と伝えたのでしょう。疲れているから、本当にボーッと休憩したいのだと思います。一見自分勝手にも捉えられてしまうかもしれませんが「適当な返信をしたくない」という気持ちも彼女さんは持っているのではないでしょうか?それに、あなたが大切じゃないならクタクタに疲れた22時過ぎに連絡をくれないと思います。
LINEの多さも愛情表現ですが、彼女さんの場合は量より質なのかもしれません。
もし休憩中にインスタに投稿しているなら話は別です。写真や文章を考える余裕があるなら返信がほしいと思っても当然です。しかし、ただ閲覧しているだけなら「休憩とれているんだな。休めてるなら良かった」と生存確認程度に思っておいた方が良いかもしれませんね。
マッチングアプリがうまくいかない男性へ