恋愛(29歳・女性)

複数回目デート
2回程デートして価値観が合わないと振られて友達がいいと言われました。でも好きなので諦めきれません。
振られてあら2週間が経ち
毎日一応連絡は取り合っています。
ご飯に誘いたいのですが、断られるのがこわく
誘う勇気がなく、
どのタイミングでいつ頃言えばいいですか?
毎日連絡取り合って
相手がどう意識をしてくれますか?
楽しませる話題とか教えてほしいです

回答:2(恋愛マスター:1件、人工知能:1件)

ベストアンサー
  • 合コン・紹介で交際
  • 婚活パーティーで成婚
  • 街コンで交際
プロフィール詳細>>
相手から価値観が合わないから友達がいいと言われたこと、あなたとしては好きな気持ちがある分なかなか受け入れられないことだと思います。
ご飯に誘うのも断られることすごく怖いですよね…
毎日連絡が続いていることもありますし、相手の気持ちとしても距離を置きたいということではなく、今まで通りの距離感で友達として付き合っていきたいということなのかなと思います。
相手が意識してくれることを考えすぎてしまうとご飯にも気軽に誘うことができないのではないかと思います。
一旦は友達としてご飯に誘って友達として接してみるといいのかなと思います。
振られた理由が価値観が合わないからということであれば、友達と接する中で価値観をすり合わせていければ友達以上の関係になる可能性もあるのではないかと思います。
楽しませる話題も大切ですが、相手と価値観が違うところを相手に合わせられるのであれば、相手と合わせられるところを彼に見せてアピールできるといいのかなと思います!
相談者のコメント
ベストアンサーに選んだ経緯やお礼など
わかりやすい
相談者様のお気持ち、よくわかります。価値観が合わないと言われてしまうと、自分に何か足りなかったのかと不安になってしまいますよね。それでも毎日連絡を取っていることで、相手と繋がり続けたいという強い気持ちが伝わってきます。

まず、今回の状況で大切なのは、相手と再び良い関係を築くための「小さなステップ」を踏むことです。具体的な解決行動として、まずは軽い気持ちで、「友達として楽しい時間を過ごす」という姿勢を大切にしてみましょう。

次に、相手をご飯に誘うタイミングですが、日常会話の中で自然に話題を振った時が良いでしょう。例えば、「最近、新しくオープンしたカフェがあるみたいなんだけど、一緒に行けたら嬉しいな」などと軽く提案してみてください。「友達として」という前提をあえて自分から示すことで、相手も構えずに応じやすくなるでしょう。

そして、相手があなたを意識してくれるかどうかは、時間がかかることもあります。そのため、相手を特別扱いするのではなく、話題としては共通の興味や趣味などを中心に、リラックスして楽しむことが大切です。「最近見た映画が面白かった」「こんな面白い本を見つけたよ」など、会話の素材を日常の中から見つけることで、自然に楽しい雰囲気を作り出せるでしょう。

今は焦らず、友情の延長線上でゆっくりと関係を深めていくことを意識してください。一歩一歩、小さな前進を大事にしてくださいね。
マッチングアプリがうまくいかない女性へ
目的に合ったマッチングアプリ選びがとても大切!
  • イケメンと付き合いたい人(→イヴイヴへ
  • 価値観が合う男性と付き合いたい人(→ペアーズへ
  • 結婚を見据えた真剣な男性と出会いたい人(→Omiaiへ