初デートの居酒屋で相手の男性の方がたくさん飲んだのに割り勘にされた。多く払って欲しい時どう伝えれば良かった?(25歳・女性)
初デート
マッチングアプリで出会った男性と1回目のデートで居酒屋に行きました。私はお酒を飲まずソフトドリンク1杯で、男性はお酒を4,5杯飲んでいました。お会計の時割り勘でモヤモヤしてしまいました。多く払って欲しい時どう伝えれば良かったのでしょうか?
ベストアンサーの要約
- 「そんな男性はありえないし、嫌われても後悔しない」と質問者様が思うのであれば、ハッキリと「割り勘はおかしい」といってもいい
- 万が一にも嫌われたくないと思うお相手であれば、様子見という意味も含めて最初は目をつぶるという選択肢もあります
- 確信犯で割り勘にしてくる場合は、ろくな相手ではないと思うのでおすすめはできません
回答一覧(5件)


ゆうすけさん(34歳・男性・既婚)
恋愛マスターランキング:8位

恋愛マスターランキング:8位
- 水商売(3年以上)
プロフィール詳細>>
そのまま「私、ソフトドリンク一杯しか飲んでませんけど」と伝えてしまっていいと思います。そのお相手の男性があまりお酒が強くないのであれば、酔っぱらってしまい“割り勘は相手(質問者様)にとって割に合わない”という事に気が付いてない可能性はないでしょうか?お酒が弱い人は緊張のあまり飲みすぎてしまうと、普段気を配れるような事にも気が回らなくなってしまう可能性があります。確信犯で割り勘にしているような雰囲気でしたら、ろくな相手ではないのでそのままフェイドアウトすることをおすすめします。
ただ、その気持ちを伝えるうえで好感を持たれるか、面倒くさいと思われるかは分かりません。一般的な常識を言えば質問者様が正しいと私も思います。ソフトドリンクを一杯しか飲んでいないのに、たらふく飲んだ人と均等に割り勘はおかしいと思います。お相手の方が常識のある人であれば、素直に非を認めて誤ってくれると思います。ですが、細かいことを言われると冷めてしまう男性も世の中にはいます。「そんな男性はありえないし、嫌われても後悔しない」と質問者様が思うのであれば、ハッキリと「割り勘はおかしい」といってもいいと思います。ですが、万が一にも嫌われたくないと思うお相手であれば、様子見という意味も含めて最初は目をつぶるという選択肢もあります。ですが、先ほども言ったとおり、確信犯で割り勘にしてくる場合は、ろくな相手ではないと思うのでおすすめはできません。
ただ、その気持ちを伝えるうえで好感を持たれるか、面倒くさいと思われるかは分かりません。一般的な常識を言えば質問者様が正しいと私も思います。ソフトドリンクを一杯しか飲んでいないのに、たらふく飲んだ人と均等に割り勘はおかしいと思います。お相手の方が常識のある人であれば、素直に非を認めて誤ってくれると思います。ですが、細かいことを言われると冷めてしまう男性も世の中にはいます。「そんな男性はありえないし、嫌われても後悔しない」と質問者様が思うのであれば、ハッキリと「割り勘はおかしい」といってもいいと思います。ですが、万が一にも嫌われたくないと思うお相手であれば、様子見という意味も含めて最初は目をつぶるという選択肢もあります。ですが、先ほども言ったとおり、確信犯で割り勘にしてくる場合は、ろくな相手ではないと思うのでおすすめはできません。

わんさんさん(35歳・女性・既婚)
恋愛マスターランキング:21位
恋愛マスターランキング:21位
- マッチングアプリで成婚
- 街コンで交際
プロフィール詳細>>
初めまして、確かにモヤッとしますね。相手の男性が気を使えるかたなら一番良かったのですが
そういう時はお会計の金額が出た時にこれ自分のぶん。とさっと渡してしまう方がいいですよ。
そしたら男性も文句言えないのではないでしょうか?
早い段階でそういう人だとわかったのでよかったということにしませんか?
付き合ってからそういう部分を知るよりいいかもしれません。
そういう時はお会計の金額が出た時にこれ自分のぶん。とさっと渡してしまう方がいいですよ。
そしたら男性も文句言えないのではないでしょうか?
早い段階でそういう人だとわかったのでよかったということにしませんか?
付き合ってからそういう部分を知るよりいいかもしれません。

TEQUILAさん(33歳・女性・未婚(結婚経験なし))
恋愛マスターランキング:110位
恋愛マスターランキング:110位
- 合コン・紹介で交際
- マッチングアプリで交際
プロフィール詳細>>
それは悲しすぎますね。。
普通は男性が払うし、女性が飲まない方なら4,5杯も飲まないと思います。
残念ながらお相手はきっと楽しい時間ではなかったんでしょうね。
1回目のデート。お酒を飲まれないなら居酒屋ではないほうがよかったのではないでしょうか?
もし居酒屋に行くなら初めから「わたしはお酒飲まないからきっちり割り勘とか嫌だからねー笑」等と少し冗談っぽく言ってもいいかもしれませんね。
あとは割り勘になんてされないぐらい自分磨きも大切です!
普通は男性が払うし、女性が飲まない方なら4,5杯も飲まないと思います。
残念ながらお相手はきっと楽しい時間ではなかったんでしょうね。
1回目のデート。お酒を飲まれないなら居酒屋ではないほうがよかったのではないでしょうか?
もし居酒屋に行くなら初めから「わたしはお酒飲まないからきっちり割り勘とか嫌だからねー笑」等と少し冗談っぽく言ってもいいかもしれませんね。
あとは割り勘になんてされないぐらい自分磨きも大切です!

佐藤さん(29歳・女性・既婚)
恋愛マスターランキング:3位

恋愛マスターランキング:3位
- 社内恋愛で交際
- 合コン・紹介で交際
- マッチングアプリで成婚
- 婚活パーティーで交際
- 街コンで交際
プロフィール詳細>>
お酒を飲む側の人間からすると、とんでもないマナー違反ですね!
多く飲んだ人が多く払うのは当然ですが、残念ながら「相手が飲まないと割り勘で安く飲めるからラッキー!」なんて言ってる男性も確かにいます。
こういう方には先手を打つことが大切です。
お会計で奢ってもらえるか割り勘か分からなくても、金額を聞いた時点で「烏龍茶一杯だと…これくらいでしょうか」なんて言って自分の分だけ出しましょう。
割り勘を迫ってきたら、割り勘=自分が飲食した分という認識で対応してください。
否定するという感じでは角が立つこともありますから、あくまで純粋に「私、自分が飲食した分はきちんと出します!」という態度で接してください。
そして必ずレジ前で、店員が見ているところでやってください。
少し強引に感じるかもしれませんが、質問者様の文面を見る限り次もデートをしたいとは思わないお相手だったのではと思います。
これくらいの態度はとっておいて良いと思いますよ。
次はモヤモヤが残らないデートになるといいですね。
応援しています!
多く飲んだ人が多く払うのは当然ですが、残念ながら「相手が飲まないと割り勘で安く飲めるからラッキー!」なんて言ってる男性も確かにいます。
こういう方には先手を打つことが大切です。
お会計で奢ってもらえるか割り勘か分からなくても、金額を聞いた時点で「烏龍茶一杯だと…これくらいでしょうか」なんて言って自分の分だけ出しましょう。
割り勘を迫ってきたら、割り勘=自分が飲食した分という認識で対応してください。
否定するという感じでは角が立つこともありますから、あくまで純粋に「私、自分が飲食した分はきちんと出します!」という態度で接してください。
そして必ずレジ前で、店員が見ているところでやってください。
少し強引に感じるかもしれませんが、質問者様の文面を見る限り次もデートをしたいとは思わないお相手だったのではと思います。
これくらいの態度はとっておいて良いと思いますよ。
次はモヤモヤが残らないデートになるといいですね。
応援しています!

maidiaryさん(29歳・女性・未婚(結婚経験なし))
恋愛マスターランキング:174位
恋愛マスターランキング:174位
- 合コン・紹介で交際
- マッチングアプリで交際
- 水商売(1年未満)
プロフィール詳細>>
お酒の飲む量が違うのに、割り勘だとモヤモヤしてしまいますよね…
お互い気分は悪くなりたくないと思いますので、「〇〇さん、結構お酒飲むんですね!私も同じくらい飲めたらよかったんだけどお酒飲めなくて…ちょっと多めに払ってもらえると嬉しいな」と言えば、お相手も気分は悪くならないのではないでしょうか。
お互い気分は悪くなりたくないと思いますので、「〇〇さん、結構お酒飲むんですね!私も同じくらい飲めたらよかったんだけどお酒飲めなくて…ちょっと多めに払ってもらえると嬉しいな」と言えば、お相手も気分は悪くならないのではないでしょうか。