お支払い(34歳・女性)

複数回目デート
何度かデートを重ねています。相手の人は食事代とか払ってくれるんですが気になることがあります。支払い時に領収書下さいって何度か聞いたことあるんですがこれはどういう意味が??
それと、相手が不快に思わない会計時のスマートな対応の仕方って何かありますか??(私も払うよ?って言うときもありますがいいよって言われることもあり、毎回こういう話をするのも相手の方も嫌でしょうか?)

回答:4(恋愛マスター:3件、人工知能:1件)

ベストアンサー
  • 合コン・紹介で交際
  • 婚活パーティーで成婚
  • 街コンで交際
プロフィール詳細>>
支払い時に領収書くださいという言葉気になってしまいますよね…
会計時のスマートな対応の仕方、私自身も悩んでいたのですごく気持ちわかります。
領収書くださいという言葉は、食事代を経費として計上しようとしているのかもしれません。
会社に提出するのか、もしくは個人的に副業をやっていて確定申告時に経費として計上しようとしているのか不明ですが、お金を支払った証明としてもらっている可能性が高いように思います。
そんなに気にしなくても大丈夫だと思います。
会計時のスマートな対応の仕方ですが、私自身は相手が支払うとわかっていても毎回財布を手に「いくらですか?」と聞いていました。奢る方としては、払うことが当たり前になっているよりも毎回財布を手に「私も払います」という姿勢を見せてもらえるとなんだか嬉しいものです。
いいよと言われたら、次の時にお支払いしたり、お礼としてお金ではなくお菓子やコーヒーなどを渡したり気持ちを示してみるのもいいと思います。
相談者のコメント
ベストアンサーに選んだ経緯やお礼など
ご回答ありがとうございます!支払ってもらうのが当たり前とならないような対応をしていきたく思います。
デートのお支払いに関する疑問や不安、お察しします。相手の方が領収書を求めることに関してですが、これは別に特別な意味があるわけではないかもしれません。例えば、単に後で記録を管理している、お仕事の関係で経費として扱う必要がある、などの個人的な理由が考えられますが、これだけでは明確な答えがわからないのも当然ですね。

支払いに関して、相手に不快な思いをさせずスマートに行動するには、まずはあなた自身のスタンスをしっかり持つことが大事です。もし、気になるようでしたら1度率直にそのことについて話す機会を作ってみるのも良いかもしれません。しかし、具体的な行動としてお勧めしたいのは、デートの最初に、「今日は私がごちそうしますね」または「今日は割り勘にしましょうか」と提案してみることです。このように前もって会計方針を示すことで、後になってから支払いのことを心配せずにお互いデートを楽しめますし、相手の方も気を使わずに済むでしょう。

会話や行動にはさりげなさを持ちつつ、思いやりの視点を大切にすることが、相手との関係をより良いものにしていく秘訣です。まずはこの小さな一歩を試し、今後のデートでお互いにとって心地よい取り決めが見つかるといいですね。
  • 婚活パーティーで成婚
  • 結婚相談所で成婚
プロフィール詳細>>
食事のとかの支払い時に、「領収書ください」って言うのは、どういう意味があるんでしょうね。私も分からないです。レシートで十分なような。仕事柄、「領収書ください」を言うのが癖になっているとか。あくまで想像です。
お相手が、「もうお財布出さなくていいですよ」とか言ってっくれると分かりやすいんですが、「もう、お財布出さなくていいですよ」とかそういった言葉を男性が出すまでは、自分にも払う気持ちがあることを示した方がいいかもしれません。払ってもらって当たり前的な感じになるのも良くないので。夫も毎回、食事代などを払ってくれてましたが、「もう、財布を出さなくていいよ」的なことを途中から言ってきました。そこから、私は、奢ってもらったときに、財布を出さず、お礼を言うだけにしました。男性の方から、言ってくれると、いいのですが。
結婚相談所でカウンセラーをしています。お会計をスマートに進めるのって難しいですよね。領収書をくださいというのは、個人事業主などであれば経費として処理する場合、利用いたします。会社員であれば特に日常では必要はない気がします。ご自身でもお支払いをするという場合、その場では難しいので、事前のやり取りの中で、今回は私がごちそうするなど、事前にお伝えするのが良い気がします。
マッチングアプリがうまくいかない女性へ
目的に合ったマッチングアプリ選びがとても大切!
  • イケメンと付き合いたい人(→イヴイヴへ
  • 価値観が合う男性と付き合いたい人(→ペアーズへ
  • 結婚を見据えた真剣な男性と出会いたい人(→Omiaiへ