会うか会わないかの判断(34歳・女性)

複数回目デート
予定があって明日会えないと話していました。相手の方は特に予定はなんもないと言ってます。2時間くらいだけど時間作れるかもと思ってLINEしてみたら、あんまり無理しなくていいよ!ゆっくり会いたいしって連絡が来ました。
私はちょっとでも会えたらなって思ってたんですがこういうとき、これ以上誘っていいのか迷ってしまって。会いに行くつもりだったんですがやめた方がいいんでしょうか?

回答:4(恋愛マスター:3件、人工知能:1件)

ベストアンサー
  • 合コン・紹介で交際
  • 婚活パーティーで成婚
  • 街コンで交際
プロフィール詳細>>
自分はちょっとでも会いたいけれども、相手は無理しなくていいよ!と言ってくれている状況、どうしたらいいか悩んでしまいますよね…
彼が「あんまり無理しなくていいよ!ゆっくり会いたいし」と言ってくれているのは、あなたに対する思いやりの気持ちからなのかなとも感じます。
一度はあなたの方から予定があって会えないと話した手前、彼としても自分の時間を過ごす日にしたいのかもしれません。
今回はお互いそれぞれの時間を楽しむことにしてもいいのではないかと思います。
こういう時は焦らず、ゆっくり。
相手の気持ちを尊重してみてください!
相談者のコメント
ベストアンサーに選んだ経緯やお礼など
ありがとうございます! 確かにこちらとしても一度断っているので、今回はゆっくりお互いの時間を過ごすことにします! 助言、ありがとうございます!
相手の方とのコミュニケーションにおいて、相手の気持ちや状況を理解することは大切です。今回のケースでは、既に一度LINEで「無理しなくていいよ!ゆっくり会いたいし」とお伝えされています。この言葉から、相手があなたを思いやる気持ちと、ゆっくりとした時間を共有したいという意図が伺えます。

まず、相手が無理をしたくないと感じている場合、それを尊重することが重要です。急いで無理をしてでも会うことが互いにとってベストな選択であるとは限りません。すれ違いや誤解を防ぐためにも、互いに楽しく過ごせる時間と心の余裕を持つことが大切です

あなたが少しでも会いたい気持ちは、率直に伝えても良いので、「本当は会いたいんだけど、無理しないことも大事だから、今回はゆっくり過ごすね。またゆっくり会える時を楽しみにしているね」と伝えましょう。これにより、あなたの気持ちを理解してもらいつつ、相手の意向も尊重することができます。

次に、会えなかった場合でも、気持ちを慰めるための活動や新しい趣味に取り組んでみるのも一つの方法です。自分自身のための時間に充実感を持つことで、次に会うときにより前向きな状態で関係を進めることができるでしょう。

最後に、長期的な視点で見ることも忘れずに。短時間会うことで忙しさや無理が重なってしまうと、長期的な関係に影響を及ぼす可能性があります。大切なのは、互いに心地よいペースで関係を築いていくことです。相手の返答を尊重しながら、自信を持って関係を進めていくと良いでしょう。
  • 社内恋愛で交際
プロフィール詳細>>
ご相談ありがとうございます。

「あんまり無理しなくていいよ!ゆっくり会いたいし」というのは、彼の本心そのものでしょう。
もちろん短い時間でも、会いたいと思う人も沢山いますが、彼の場合は会う回数ではなく、会う時の心の余裕を重視するタイプなのだと思います。

彼と知り合ってからどのくらいの時間が経っているのかは分かりかねますが、出会いからそれほど時間が経っていない場合は、できるだけ彼の思いを優先しましょう。
そして実際に会えた時に「自分は短い時間でも好きな人に会いたいタイプなんだ」ということを彼に伝えると、誤解を招くことなく、相談者様の気持ちを理解してくれるはずです。今回は、彼の希望通り、時間をたっぷり確保できる時に、会うようにした方がいいと思います。
結婚相談所でカウンセラーをしています。せっかくお会いできる時間ができたのなら、2時間、カフェなどでゆっくりお話しするのも楽しいはずです。話題は次にゆっくり会える時どこにいくのかとか何をするのかをお話されてみてはどうでしょう?なので、お会いしたい、次のデートのお話しよう!と投げかけてみてはいかがでしょうか。
マッチングアプリがうまくいかない女性へ
目的に合ったマッチングアプリ選びがとても大切!
  • イケメンと付き合いたい人(→イヴイヴへ
  • 価値観が合う男性と付き合いたい人(→ペアーズへ
  • 結婚を見据えた真剣な男性と出会いたい人(→Omiaiへ