自己愛が強く、オセロ症候群(46歳・女性)
全般
46歳女です。
20代の時既にバツイチ子持ちだったのですが、離婚後に違う人と不倫をしてしまい、その人には自分以外にも不倫相手がいました。そのあたりから、彼を尾行したり過度に束縛してしまうようになり、自分で異常だと気づきました。
結婚した相手には全くそんなことはしたことがやかったです。不倫相手のことが好きすぎたのかもしれません。
現在40代になり子供も結婚したため、久しぶりに恋をしました。その方とお付き合いしてますが、また浮気をしてるのではないか?家に帰らず遊びに行ってるのではないか?と疑ってしまうようになりました。
ネットで調べて、自分は自己愛が強くとにかく裏切られたくないのだと思います。
オセロ症候群というものにも当てはまる気がしますが、相手は私が嫉妬深く執着心が強いことは一切しりません。隠しています。
ちょっとした彼の言葉に傷ついたり、連絡がないと自分の方を向いてくれていないことに悲しくなり一日中悩んでいます。
周りから見たら彼氏がいて幸せなはずなのに、ずっと悩んでいて辛いです。
今の彼は同じ歳で人付き合いが苦手、友達がいない、彼女はこれまで1人だけ、と言う疑い深い自分にとってはある意味理想的な相手なのに、信じることができません。
人と付き合うことに向いてないのか、苦しいです。
20代の時既にバツイチ子持ちだったのですが、離婚後に違う人と不倫をしてしまい、その人には自分以外にも不倫相手がいました。そのあたりから、彼を尾行したり過度に束縛してしまうようになり、自分で異常だと気づきました。
結婚した相手には全くそんなことはしたことがやかったです。不倫相手のことが好きすぎたのかもしれません。
現在40代になり子供も結婚したため、久しぶりに恋をしました。その方とお付き合いしてますが、また浮気をしてるのではないか?家に帰らず遊びに行ってるのではないか?と疑ってしまうようになりました。
ネットで調べて、自分は自己愛が強くとにかく裏切られたくないのだと思います。
オセロ症候群というものにも当てはまる気がしますが、相手は私が嫉妬深く執着心が強いことは一切しりません。隠しています。
ちょっとした彼の言葉に傷ついたり、連絡がないと自分の方を向いてくれていないことに悲しくなり一日中悩んでいます。
周りから見たら彼氏がいて幸せなはずなのに、ずっと悩んでいて辛いです。
今の彼は同じ歳で人付き合いが苦手、友達がいない、彼女はこれまで1人だけ、と言う疑い深い自分にとってはある意味理想的な相手なのに、信じることができません。
人と付き合うことに向いてないのか、苦しいです。
回答:4件(恋愛マスター:3件、人工知能:1件)


- 合コン・紹介で交際
- マッチングアプリで成婚
プロフィール詳細>>
私の友人の話です。友人は彼氏持ちの状態で彼女持ちの男性を好きになってしまい、二股関係(相手の男性も彼女に浮気を隠している状態)だったことがありました。
その友人は、「相手の男性の本命女性を裏切るような、複雑で後ろめたい恋愛を経験したからこそ、自分は浮気されるのは嫌。他の女性に気持ちが向いてほしくない。だから以前よりも浮気の不安が強くなった」と話していたのを覚えています。
このことから今のあなたのお悩みは友人同様、不倫を経験されたからこそのものかなと思いました。
このような時はまずはご自身の気持ちを認め、自信を付けていけるようにうまく気分転換していくと良いと思います。彼と会わない時間を充実させるだけでも、自分に自信がつくはずです。
幸いなことに、現在の彼氏さんの性格では不安要素は少なそうなのが救いですね。もっと彼を信じても良いのではないでしょうか。そして一人時間を充実させ、あなた自身に磨きをかければ彼も「お!そんな一面もあるのか!」と良い刺激を作ることができると思います。
彼の行動に注目しっぱなしではあなたも辛いでしょうし、彼もゆくゆくは違和感が出るでしょうから、できることから試しに流れを変えてみることをおすすめします。少しでもご参考になれば幸いです。
その友人は、「相手の男性の本命女性を裏切るような、複雑で後ろめたい恋愛を経験したからこそ、自分は浮気されるのは嫌。他の女性に気持ちが向いてほしくない。だから以前よりも浮気の不安が強くなった」と話していたのを覚えています。
このことから今のあなたのお悩みは友人同様、不倫を経験されたからこそのものかなと思いました。
このような時はまずはご自身の気持ちを認め、自信を付けていけるようにうまく気分転換していくと良いと思います。彼と会わない時間を充実させるだけでも、自分に自信がつくはずです。
幸いなことに、現在の彼氏さんの性格では不安要素は少なそうなのが救いですね。もっと彼を信じても良いのではないでしょうか。そして一人時間を充実させ、あなた自身に磨きをかければ彼も「お!そんな一面もあるのか!」と良い刺激を作ることができると思います。
彼の行動に注目しっぱなしではあなたも辛いでしょうし、彼もゆくゆくは違和感が出るでしょうから、できることから試しに流れを変えてみることをおすすめします。少しでもご参考になれば幸いです。

恋愛において、他人を疑ってしまうことは珍しいことではありません。ただ、その疑いが生活に大きな影響を及ぼすようになっている場合は、対処が必要です。まず、あなたが感じていることは、本来は愛ゆえの心配であり、決して悪いことではありません。しかし、その心配が過度になると、自分自身も相手も苦しめることになります。
相談内容から感じるのは、過去の関係が今のあなたの心に大きく影響を及ぼしているということです。過去の結果を引きずることは多くの人に共通する課題ですが、そこから 学びを引き出し、立ち直る ことが大切です。
1. **自己理解を深めること** - 自分の感情や不安の原因を見つめ直しましょう。これは、自己愛の強さやオセロ症候群の特徴を理解することから始まります。なぜ過去の関係でこのように感じたのか、そして今の関係でも同じ不安を持つ理由を考えてみましょう。
2. **信頼の構築** - 一番大切なのはこの部分です。パートナーとの関係における信頼を築くためには、オープンなコミュニケーションが不可欠です。あなたが感じている不安を率直に伝えることは、長期的な関係を保つための重要なステップです。ただし、最初から全てを打ち明けるのではなく、少しずつ時間をかけて自分の感情を共有していくことが大切です。
3. **自己ケア** - 自分自身を大切にすることも忘れないでください。生活の中で自分自身をリラックスさせる方法を見つけましょう。趣味や運動、瞑想など、自分の時間を大切にしながら、心の健康を維持することが関係全体の改善につながります。
4. **専門家の助けを求める** - 必要であれば、カウンセラーやセラピストの力を借りるのも一案です。プロのサポートを受けることによって、自分の感情をより深く理解し、大切な関係を守るための手だてを見つける手助けになるでしょう。
最後に、あなたには愛し愛される価値があります。疑いではなく、信頼と愛を育むことができる。 あなた自身のペースで、幸福な関係を築いていけるよう願っています。
相談内容から感じるのは、過去の関係が今のあなたの心に大きく影響を及ぼしているということです。過去の結果を引きずることは多くの人に共通する課題ですが、そこから 学びを引き出し、立ち直る ことが大切です。
1. **自己理解を深めること** - 自分の感情や不安の原因を見つめ直しましょう。これは、自己愛の強さやオセロ症候群の特徴を理解することから始まります。なぜ過去の関係でこのように感じたのか、そして今の関係でも同じ不安を持つ理由を考えてみましょう。
2. **信頼の構築** - 一番大切なのはこの部分です。パートナーとの関係における信頼を築くためには、オープンなコミュニケーションが不可欠です。あなたが感じている不安を率直に伝えることは、長期的な関係を保つための重要なステップです。ただし、最初から全てを打ち明けるのではなく、少しずつ時間をかけて自分の感情を共有していくことが大切です。
3. **自己ケア** - 自分自身を大切にすることも忘れないでください。生活の中で自分自身をリラックスさせる方法を見つけましょう。趣味や運動、瞑想など、自分の時間を大切にしながら、心の健康を維持することが関係全体の改善につながります。
4. **専門家の助けを求める** - 必要であれば、カウンセラーやセラピストの力を借りるのも一案です。プロのサポートを受けることによって、自分の感情をより深く理解し、大切な関係を守るための手だてを見つける手助けになるでしょう。
最後に、あなたには愛し愛される価値があります。疑いではなく、信頼と愛を育むことができる。 あなた自身のペースで、幸福な関係を築いていけるよう願っています。

- 結婚相談所で成婚
プロフィール詳細>>
お相手の言動が気になって一日中悩んでしまうなんて、つらいですよね。
そのオセロ症候群というものはよく知らないのですが、単純に、過去にご自身がしてしまったことを彼に反映させているのかもしれませんね。
不倫など何か後ろめたいことをしてしまうと、「私がしたのだから、彼もそうするかもしれない」と無意識のうちに感じてしまうようになります。
私の友人にも、質問者さんと同じように相手への猜疑心にとらわれてしまう人がいます。
でもそれも、友人がずっと昔に相手を裏切ってしまったことが原因のように私には感じられます。
お相手が誠実に向き合ってくれているのに、それを信じられないのは苦しいでしょう。
不倫をしてしまうと、その罪悪感から自分も同じように裏切られるかもしれない、と思うようになるみたいです。
質問者さんが彼とこれからも仲良くお付き合いしていくためには、できないかもしれませんが彼を信じることだと思います。
「彼は裏切らない」と信じるというよりも、「彼に裏切られたとしても、受け入れる」と決める…という感じでしょうか。
難しいですし、よくわからないことを言ってしまってすみません。
彼は実際にはあなたと誠実にお付き合いしてくれているので、あなたが彼を信じられないことは、彼のせいではありません。
そのことは質問者さんもよくわかっているようなので、そんな彼を何があっても信じる!と決めてください。
そして、毎日他にもたくさんの予定を入れて考える時間を減らしてしまうのがいいと思います。
応援しております!
そのオセロ症候群というものはよく知らないのですが、単純に、過去にご自身がしてしまったことを彼に反映させているのかもしれませんね。
不倫など何か後ろめたいことをしてしまうと、「私がしたのだから、彼もそうするかもしれない」と無意識のうちに感じてしまうようになります。
私の友人にも、質問者さんと同じように相手への猜疑心にとらわれてしまう人がいます。
でもそれも、友人がずっと昔に相手を裏切ってしまったことが原因のように私には感じられます。
お相手が誠実に向き合ってくれているのに、それを信じられないのは苦しいでしょう。
不倫をしてしまうと、その罪悪感から自分も同じように裏切られるかもしれない、と思うようになるみたいです。
質問者さんが彼とこれからも仲良くお付き合いしていくためには、できないかもしれませんが彼を信じることだと思います。
「彼は裏切らない」と信じるというよりも、「彼に裏切られたとしても、受け入れる」と決める…という感じでしょうか。
難しいですし、よくわからないことを言ってしまってすみません。
彼は実際にはあなたと誠実にお付き合いしてくれているので、あなたが彼を信じられないことは、彼のせいではありません。
そのことは質問者さんもよくわかっているようなので、そんな彼を何があっても信じる!と決めてください。
そして、毎日他にもたくさんの予定を入れて考える時間を減らしてしまうのがいいと思います。
応援しております!

- 社内恋愛で交際
- マッチングアプリで交際
- 結婚相談所で成婚
プロフィール詳細>>
他の人に相談しにくいことで、一人で抱えてつらいと思います。もし、オセロ症候群であれば、一度、精神科に相談に行かれていいかと思います。第三者に客観的に見てもらえれば、少しは気持ちが楽になるかもしれません。一人で考えていると、ネガティブな方向へ引っ張られやすいです。私は不安や心配症なので、考えすぎないように、自分を追い込まないように客観的に考えるようにしています。それでもやはり負の感情が強くなることもあります。
頭だけで考えると感情が強くなるので、紙に書き出すことは心理学では勧められています。
自己肯定感ももしかしたら影響しています。過去のトラウマと向き合うことになるかもしれません。これは結構しんどいので、そういうときは一人でやっていくより、専門家と一緒にやっていく方がつらさも緩和されていいと思います。
今の彼氏さんは相談者さんの文章からすると、浮気するようなタイプに感じません。大丈夫だと思います。少しずつ信じてあげてみてください。今の自分の状態に悩んで、気づけているのでいいと思います。応援しています。
頭だけで考えると感情が強くなるので、紙に書き出すことは心理学では勧められています。
自己肯定感ももしかしたら影響しています。過去のトラウマと向き合うことになるかもしれません。これは結構しんどいので、そういうときは一人でやっていくより、専門家と一緒にやっていく方がつらさも緩和されていいと思います。
今の彼氏さんは相談者さんの文章からすると、浮気するようなタイプに感じません。大丈夫だと思います。少しずつ信じてあげてみてください。今の自分の状態に悩んで、気づけているのでいいと思います。応援しています。
恋愛がうまくいかない女性へ