自分の気持ちが分からない。(21歳・女性)

全般
現在21歳大学生女性です。アルバイトで出会った二個下の大学生男性と初の恋人としてお付き合いしています。
ですが、最近交際している意味を感じられません。彼の事は人としてとても好きなのですが、いざ彼氏としてお付き合いしている中で恋人とはなんだろうと考えてしまいます。彼自身とても優しくて礼儀があって比較的理解してくれようとしてくれます。なのでこんないい人と別れるなんて、自分にはとてももったいないことだとわかっています。
だけど、このままお付き合いしててもモヤモヤするし、申し訳なく感じます。私自身今まで1人時間で彼氏がいなくても楽しめていて、連絡頻度も遅く自分の機嫌は自分で取ってきたため頼り方もよく分かっていません。加えて、今月は私がゼミや就活、発表などで余裕がなく週1連絡取るか会うかです(理由は、彼にお伝えしています)。
しかしそうした中で、たまにあっちが冷めてくれて振ってくれたら楽になるのかなとも感じてしまいます。
こんなこと考えてる時点でもう好きではないのでしょうか。自分でもこの気持ちがわかりません。相手のために離れた方が良いのでしょうか?

回答:4(恋愛マスター:3件、人工知能:1件)

ベストアンサー
  • 合コン・紹介で交際
  • 婚活パーティーで成婚
  • 街コンで交際
プロフィール詳細>>
「相手が振ってくれたら楽」その気持ちすごく分かります。特にあなたは精神的に自立している方なようなので、忙しさでご自身のペースが乱れてしまっているのもモヤモヤする要因なのかなと思いました。でも、今の状況をお相手のせいにせず、良い部分も分かっていて、申し訳ないと思う気持ちもあるとの事なので、その時点であなたはまだ冷めておらず、お相手の事を想えているのだと思いますよ。本当に好きじゃなくなれば、付き合っている関係すら煩わしく、自分の予定をジャマしないでほしいと面倒に思うものです。理由を説明して連絡頻度を合わせてもらうというのも「今は私のペースに合わせてね」と、ある意味ではお相手に頼って甘えているのではないでしょうか。頼れない、甘えられない人は、自分の休む時間を削ってでも相手に合わせてしまうのかなと思います。今はお忙しい時期でしょうから、このまま甘えてペースを合わせてもらって、落ち着いたらまたゆっくり考えるのでも遅くないと思いますよ。冷静に考えた時に「恋愛に前向きになれない。離れた方が良い」と思うなら、離れた方が良いかもしれませんね。今はお身体にも気をつけて忙しさを乗り越えてください。応援しています。
恋愛において自分の気持ちを理解するのが難しいと感じることは誰にでもあります。お悩みを拝見し、いくつかの視点から考えてみましょう。

まず、自分の気持ちをしっかりと見つめ直すことが大切です。彼に対するあなたの気持ちは人として好きだと感じている一方、恋人としての感情には迷いがあるようですね。恋愛は人それぞれで、必ずしも情熱的な感情だけが基準ではありません。友情に似た穏やかな愛情も、立派な恋愛の形です。しかし、その愛情があなたにとって満足のいくものでないと感じるなら、それも重要なことです。

次に、自分にとっての恋人や恋愛の定義を考えてみましょう。一緒にいて幸せを感じるのか、彼と過ごす時間が居心地よいのかなど、具体的なポイントで考えると解決の手掛かりが得られるかもしれません。また、あなたが忙しい時期と彼との関係が影響し合っていることも考慮に入れる必要があります。ストレスが多い時には、自分の本当の気持ちを見失いがちになります。冷静に考えるために、一度立ち止まって自分の感情に耳を傾けてみるのも良いでしょう。

さらに、彼との正直なコミュニケーションが大切です。現在のあなたの心の状態について彼に伝えることで、彼の気持ちや二人の関係性を解決策を一緒に見つけることも可能です。現状を理解してもらいながら、お互いどのように関係を続けたいのか話し合うことができるでしょう。

最後に、選択に迷った際には、将来的にどの選択が自分にとって後悔が少ないかを考えてみると良いかもしれません。彼のことを大切に思う気持ちがあるならば、決断を急がず、自分の気持ちにしっかりと向き合う時間をつくることをお勧めします。あなた自身がどう感じて、何を大切にしたいのかを見極めることが、最終的に二人にとって最良の道を見つける助けとなるでしょう。
こんにちは、林です!

僕もかつて、すごく優しくて思いやりのある女性と付き合ったことがあります。
でも、ある日ふと「恋人って、どうあるべきなんだろう?」って疑問が湧いてきて、
一緒にいるのにどこか“気持ちが噛み合っていない”ような感覚にモヤモヤしたことがありました。
その経験からお伝えできることがあると思い、回答させていただきます!

まず最初にお伝えしたいのは、「人として好き」と「恋人として好き」は違うということです。
相談者様が今感じているのは、まさにこの境界線で揺れている状態。
そして、それは決して悪いことでも冷たいことでもなく、初めて恋人と向き合ったからこそ生まれる“自然な感情”なんです。

彼が優しい、理解しようとしてくれる。
それはとても素敵なことです。
でもそれと同じくらい、「この人と一緒にいたい」「触れたい」「声が聞きたい」といった感情が少しずつ薄れているのだとすれば、
それは恋愛としてのエネルギーが今、落ち着いてしまっているというサインかもしれません。

そして、相談者様が「振ってくれたら楽なのに」と思ってしまう気持ち。
これは決して“ひどい感情”ではなく、自分で決断を下すことに対する怖さや、罪悪感の表れです。

誰かと別れるとき、「自分から切るのは悪いこと」と思い込んでしまうことってよくあります。
でも恋愛は、お互いの「心地よさ」があってこそ続けられるもの。
今の相談者様のように、就活やゼミで精神的にも時間的にも余裕がなくなっているとき、
恋愛に対して感情が湧きにくくなるのも、とても自然なことなんです。

それに、相談者様は今まで“自分で自分の機嫌を取れる”人なんですよね。
だからこそ、「恋人に頼る」とか「甘える」っていう感覚を育てるのが難しいと感じるのも無理はありません。

僕の知人にも、「誰かに頼る」という感覚を知らずに育った女性がいて、
最初の恋人とは“付き合ってる感じがしない”まま別れてしまったことがありました。
でも後に、自分の「距離感の作り方」や「恋愛観のスタイル」を少しずつ理解していくことで、
自然体でいられるパートナーと出会えたと言っていました。

では、今どうするべきか。

僕からのアドバイスは、今すぐ「別れる・続ける」を決めようとしなくてもいいということです。
むしろ一度、素直な気持ちを彼に伝えてみてください。

たとえば、

「今ちょっと余裕がなくて、気持ちが恋愛モードになれてない。でもあなたのことを嫌いになったわけじゃなくて、だからこそ自分の気持ちを正直に見つめたいと思ってる」
と。

それでもし彼が「じゃあ距離を置こうか」と言ってくれるなら、
お互いに余裕があるときにまた向き合える関係になるかもしれません。

逆に、相談者様が「やっぱり、この人と一緒にいてもワクワクしない」と感じ続けるなら、
そのとき初めて「別れ」という選択をしても遅くありません。

恋愛は、いつも情熱やドキドキだけで続くものじゃありません。
でも、「自分の気持ちをごまかしてまで続けるものでもない」とも思います。

相談者様の恋愛がうまくいくことを願っています!頑張ってください!!!
  • 合コン・紹介で交際
  • 婚活パーティーで成婚
  • 街コンで交際
プロフィール詳細>>
初めての恋人、彼のことは好きだけれども交際している意味を感じないとなると日々モヤモヤが募りますよね…
あなたはひとり時間を楽しめていたり、自分の機嫌を自分で取っていたり、誰かに頼らなくても自分らしく楽しく生きてきたのだと思います。
恋人だから頼らなくてはいけない、恋人だから連絡を密に取らなくてはいけない…そんな風に縛られずもっと自由でもいいのではないかと思います。
彼と会っている時はどんな気持ちでしょうか。
彼と会って話している時は楽しい気持ちが大きいならば、このままお付き合いを続けてみてもいいように思います。
いきなり恋人にならなくても、お二人のペースでゆっくりと恋人になっていくのも私はありだと思います。
お付き合いを続けていくうちにまた気持ちの変化も訪れると思います。
いろんな気持ちと向き合いながら、時に彼とも気持ちを共有し合いながら2人にとっていい距離感を見つけていってほしいなと思います。
恋愛がうまくいかない女性へ
目的に合ったマッチングアプリを試してみよう!
  • イケメンと付き合いたい人(→イヴイヴへ
  • 価値観が合う男性と付き合いたい人(→ペアーズへ
  • 結婚を見据えた真剣な男性と出会いたい人(→Omiaiへ