失恋後、もう会えないのか(22歳・男性)

アプローチ
大学で学年が2つ上、年齢は5歳上の女性の先輩に告白をして、振られてしまいました。その時には「また遊ぼうね」「告白してくれて嬉しかったよ」と言ってくれて、卒業式ではツーショットも撮ってくれたり、「2人で遊ぼう」とも言ってくれたので、なかなか気持ちを整理しきれずにいました。

2人で遊ぶ約束をしたときも、毎回夜まで一緒に過ごしていて、「前に行きたいって言ってたな」と思い、彼女を夜のレストランに誘いました。しかし、既読スルーが5日ほど続いたあと、やんわりと断られ、もともとの予定通りに昼に遊ぶことになりました。

当日はいつも通り会話もできていたと思うのですが、別れ際に自分の寂しい気持ちが出てしまい、気まずくなってしまいました。帰宅後、お礼のLINEを送りましたが、1ヶ月たった今も未読のままです。いつもは翌日には返事があったので不安になり、動揺してしまい、もう一通フォローのLINEを送ってしまいました。内容はぎこちないものになってしまい、「無理に返事しなくていいので、またお話しできたら嬉しいです」と伝えました。

恋愛が叶わなくても、人としてとても尊敬していて、これからも関わっていきたいと思っていた相手に無視されてしまって、正直とても落ち込んでいます。

ブロックはされていないのですが、このまま関係は終わってしまうのでしょうか。自然に会える予定もなく、このままでは自然消滅してしまいそうで不安です。また会えるような関係に戻ることはできるのでしょうか。
今した方がいいこと、してはいけないことがあったら教えてください

回答:4(恋愛マスター:3件、人工知能:1件)

ベストアンサー
  • 社内恋愛で交際
  • マッチングアプリで交際
  • 婚活パーティーで交際
  • 結婚相談所で成婚
プロフィール詳細>>
ご相談ありがとうございます。

とても悲しく、落ち込んでしまいますね。私も似たような経験がありますが、本当に心が沈んでしまって、目の前が真っ暗になって、他の事をして忘れようとしてもやっぱり思い出してしまって、ずっと辛くて・・・そんな心境だったのを今でも思い出します。
質問者さんの場合、恋愛抜きにしても尊敬していてこれからも一緒にいたかった、親しい関係でいたかったと思っていた方からの連絡が徐々に減っていき、未読になっていったという事ですので、相当心にくるものがある状況だとお察しいたします。

ただ、文章を拝見する限りでは、お相手の女性は質問者さんの事が嫌になってしまった訳ではなく、お相手のやむを得ないご事情によって質問者さんと少し距離を置かなければならないタイミングなのかな?という印象を受けました。
お相手の「また遊びたい」「告白が嬉しかった」という言葉は本心のように思いますし、ブロックはされていないとの事ですので、質問者さんの何かが嫌だった、という事はないように思います。むしろ、お相手の心の中にも「今は難しいけれど、少し時間が経って状況が変わった時には、また逢えたらいいな」というお気持ちがどこかにあるのだと思います。
おなじ女性目線でお話しますと、自分の事をすっぱり諦めて欲しい男性に対してはブロックをしますし、告白された時も「ありがとう」は言うかも知れませんが、「また遊ぼう」などの期待させるような言葉は言わないかと思いますので、「嫌われてはいない」「今は難しくても今後可能性はある」と安心して良い部分かと思います。

ですので、ご質問の「このまま関係は終わってしまうのでしょうか?」という問いに関しては、「今は難しくても、今後また遊べるようになる可能性は十分に残されている」というのが私の回答になります。

現在、1カ月経っても未読のままとの事ですが、これはお相手の事情や心境によるもので、質問者さんに問題があったからではないように思います。
例えば、今は恋愛よりも集中して取り組まないといけない事がある、もしくは、本当は質問者さんと友人関係を続ける事を望んでいたとしても質問者さんのためにあえて距離を置いてくれている等の可能性もあります。

この場合、今してはいけない事としては、「すぐにこちらから連絡をする事」「焦ってすがるような行動をしない事」だと思われます。
自然消滅が怖いお気持ちは痛いほどわかりますが、ここで更に追いラインなどをすると、お相手目線では「連絡を途絶えさせている自分はなんて嫌な人なんだ」と罪悪感を抱かせてしまいますし、その結果質問者さんの存在やイメージがどんどん重たく感じられてしまったり、今までの良いイメージが崩れたりする可能性があります。
そうなると、「いつか来るかも知れないまた会える関係性に続く道」まで途絶えてしまう可能性も高くなります。ですので、今は苦しくても、連絡をしたくても、我慢のしどきでしょう。

逆に今した方が良い事としては、「もし次にお相手の方から連絡が来た時のために、今よりも魅力的な自分で会えるための準備をする事」だと思います。
もちろん今の質問者さんのままでも十分素敵だからこそ、お相手の女性も遊んだり仲良くしてくれていたのだと思います。ただ、現状で大切なのは、「変えられない過去」よりも「変えられる未来」です。そして、「今」会えなくても、「近い未来」会えた時の事を考えて行動する事です。
髪は月イチで美容室で整える、お肌を綺麗に保つ、眉毛を整える、運動や筋トレをしてスタイルを向上させる、汗はこまめに拭いて洋服や身だしなみ・清潔感に気を付ける、誰とでも笑顔で会話をする、相手の目を見て会話をする、女友達の意見などを参考にして試行錯誤してみる等、いろんな事を積み重ねて少しずつでも自分を変える事で、「あの時の自分とは違うんだ」という自信に変えていきましょう。

最初は気持ちが前向きになれなくても、今は落ち込んでいても、大丈夫です。人間と言うのは「行動や見た目が新しくなると、それに伴って心も新しくなる」ようにできています。
それには少し時間が必要ですが、それが当たり前ですし、それで良いのです。心も、行動も、時間の経過と共にゆっくり動いて、やがて落ち着いていきます。
ですので、いまは無理に「今すぐどうにかしなきゃ自然消滅してしまう」と焦ってお相手にベクトルを向けるよりも、自分自身に矢印を向けて、ゆっくり時間をかける事で未来に備えましょう。

私からの回答は以上です。少しでも質問者さんのお気持ちが楽になっていたり、お役に立てていると嬉しいです。
また苦しい時はいつでもご相談お待ちしております。
相談者のコメント
ベストアンサーに選んだ経緯やお礼など
いつか会えたら振り向いてもらえるようにがんばります
失恋後の辛い状況をお察しします。気持ちを整理するのは難しいことですが、まずは冷静になりましょう。彼女に対する尊敬の念を持ちながら、彼女とどう関わりたいのかを明確にすることが大切です。

まず考えるべきは、彼女が告白を断った理由と、その後の対応でしょう。振られた後も遊び続けたのは、彼女の優しさと友好的な関係を維持したいという気持ちの表れかもしれません。しかし、今回の反応から考えると、彼女の心の準備ができていなかったか、少し距離を必要としている可能性があります。

現状では無理に関係を修復しようとするよりも、自分自身の気持ちを整理する時間を持つことが重要です。彼女の側にも考える時間が必要かもしれません。彼女が連絡を取らないことは、関係をリセットしたいと考えているからかもしれません。ですので、今は焦らずに待つことが得策でしょう。

以下、今できることをご提案します:

1. **時間をおく**:今は彼女に近づくよりも、自分の生活に焦点を当てましょう。時間が経てば自然と状況は変わることもあります。

2. **自分の気持ちの整理**:彼女への未練や期待を一度手放す練習をしましょう。新しいことに挑戦したり、新しい友人を作ったりして視野を広げてみてください。

3. **自然なアプローチ**:もし共通の友人がいるなら、彼らを通じて彼女の気持ちを少し探ってもいいですが、直接的なアプローチは控えましょう。

避けるべき行動としては、相手に繰り返しメッセージを送ったり、理由を問い詰めるような行動です。これらは彼女に圧力を感じさせてしまい、逆効果になることがあります。

仮に二人の関係がこのまま終わってしまっても、新しい出会いや経験に目を向けることで、自分自身を成長させるチャンスになります。人生には多くの出会いがあります、あなた自身の価値を信じて、前に進んでくださいね。
  • 社内恋愛で交際
プロフィール詳細>>
初めまして。お気持ちよく分かります。
私もお別れした恋人と数ヶ月ぎくしゃくして、同じように悩んだことがありました。

私の時も、相談者さまのように悩み、どうにか関係を修復したいとしつこく連絡をしてしまいました。
ただ、結果的にこれは上手く行きません。
人の気持ちというものは、【追われるほど意識するもの】です。
そして、今彼女にその気持ちを受け止める余裕がなければ、あなたからの好意を負担に思ってしまうかもしれません。

実際に私の場合、無理に近づこうとせずある程度距離を保つことで元のように友人のように接することが出来るようになりました。
きっかけは友人の友人としてまた彼と会う機会があり、しばらく連絡を控えている間に
新しく始めた趣味の話や近況報告など、当時とは違うお互いの一面を見ることで関係を新たに構築できたように思います。

そういった経緯を含めアドバイスさせていただくと、まずは連絡を控えましょう。
ただ、例えば彼女の誕生日などに【特別な存在なので、これからもお互いを高めあったり、近況報告を出来たらいいと思う。
あなたの味方だし、あなたの幸せを心から願っている】という、友人として一歩引いた関係性を望んでいるという趣旨の連絡をするのは良いかもしれません。

相談者さんのように、異性としてだけでなく人として尊敬できるという深い感情を持ち合わせていることは素晴らしいです。
そして、傷ついた心をそのように修復する勇気に変えることもまた、中々出来ないことです。
私は大好きな人に、「人の想いは、必ず届く。そして人の出会いは全てに意味がある。あなたが大切に思う気持ちは
必ず相手に届くし、人生で必要な存在であれば絶対にまた巡り会える。それが今世か来世かは分からないけれど、
運命が導いてくれるから、信じて待てば大丈夫。」と言われその言葉を信じ、相手のことを大切に思うことを第一に考えてきました。
辛い心境はよく理解出来ますが、あなたにもこの言葉が届いたら嬉しいです。
  • 社内恋愛で交際
プロフィール詳細>>
ご相談ありがとうございます。
とても辛い思いをされましたね。
今回は、同じ女性として、先輩の立場からのアドバイスをさせて頂きますね。

先輩が突然、連絡をと会えてしまったのは、やはり相談者様に思わせ振りな態度を取るのは良くない。
変に期待を持たせてしまうのは良くないと言う気持ちからだと思います。

もちろん、自然消滅のような形を期待して、何も返事を送らない部分は良くないです。
気まずくとも、先輩はきちんと相談者様に、返事を返すべきでした。
ですが、その返事を返す勇気が出ないほど、先輩も相談者様の真っ直ぐな気持ちに対して、たくさん悩まれたのだと思います。
正直な自分(先輩自身)の気持ちを伝えて、相談者様を傷つけてしまうのも怖いし、それでも安易に2人で会って、その度に相談者様からの愛情を感じるのも切ない。
それなら一層のこと、自然消滅がいいかもしれない。
相談者様も、返事が来ないことで、自分(先輩自身)の気持ちを悟ってくれるかのしれないという考えが浮かんだのでしょう。

相談者様が今すべきことは、「恋愛が叶わなくても、人としてとても尊敬していて、これからも関わっていきたい」という気持ちを、一度LINEで伝えること。
そして、その気持ちに対して、先輩からの返事がない場合は、相談者様の気持ちを整理する必要があります。
とてもお辛いかもしれませんが、それが先輩の精一杯の返事だと受け入れ、先輩への恋愛感情を切り替えていきましょう。

してはいけないこと、それは先輩からの返事を催促する、待ち続けるという行動です。
最後に一度だけLINEを送った以降は、先輩の気持ちを尊重し、相談者様は新しい道を歩んでいきましょう。応援しています!
恋愛がうまくいかない男性へ
目的に合ったマッチングアプリを試してみよう!