付き合って1ヶ月経つが連絡が少なくて不安。どうしたらいい?(19歳・女性)

全般
バイトで知り合って仲良くなった人と付き合って1ヶ月が経つ。元々連絡が多い方ではなかったが、最近特に会話が少ない。冷められたんじゃないかと不安。どうしたら良いですか。

回答:5(恋愛マスター:4件、人工知能:1件)

ベストアンサー
  • 合コン・紹介で交際
  • マッチングアプリで成婚
プロフィール詳細>>
付き合って1ヶ月で会話の減少が気になるのでは、先行きも不安に感じてしまいますね。あなたが「冷められた?」と不安になる気持ちも分かります。

お二人は付き合って1ヶ月経った今、二人の時間をきちんと取れていますか。以前に比べて思わしくない方へ向かっている場合、コミュニケーション不足であるか、付き合ったときに良いイメージから入ってしまい減点されていることが多いです。そのため自分から会話を増やしたり連絡をしたり、積極的に接する時間を増やすことをおすすめします。今のままではあなたの不安が増す一方ですし、彼もあなたが「このままで良い」のだと思い込んでいて、この先も変わらないか、むしろ気持ちが離れて望まない結果になる可能性も出てきます。

私は過去の恋愛において彼と気持ちが離れていきそうな予感がしたときには、早めに連絡頻度をあげてみたり二人の時間を多めに作ったり、性格や外見を彼の好みに近づけたり、色々と試してみました。当時の彼に効果があったのは、理由を聞いてみたことでしたね。当時付き合っていた彼はそこまで自分の気持ち(不満を含む)を伝えてこなかったため、考えていることが分からずてっきり冷められたのかと思っていました。しかしこのままでは嫌だったので、思い切って何か理由があるのか尋ねてみました。すると彼は人に迷惑をかけたくない理由から相手にペースをうかがってしまうタイプで、私がデートに誘ったり連絡するのを待ってしまっていたようです。その上で不安な気持ちを伝えたところ、「受け身でごめん」と言われ、その後は彼からも誘ってくれたり連絡をしてくれたりしました。このことから、小さなことでも話し合ってみないと分からないものだと思いました。

このまま関係を改善していきたい思いがあるなら、自ら連絡を増やす、二人の時間をこれまで以上に作る、ファッションを変えたり外見から雰囲気を変えてみる、理由があるかもしれないので話し合ってみる等、できることから試してみると良いと思います。きっと彼に響く方法があると思うのです。始まって1ヶ月なので、小さな違和感を放置しなければ修復可能だと思いますよ。応援しています!
付き合って1ヶ月という時期は、関係が徐々に落ち着き始めるタイミングでもあります。最初の頃のような頻繁な連絡が減ったからといって、必ずしも彼の気持ちが冷めたわけではありません。連絡の頻度が減る理由はさまざまですが、まずは冷静になり、あなた自身の気持ちを整理してみましょう。その上で以下のステップを考えてみてください。

1. 彼のコミュニケーションスタイルを理解する: 人それぞれ連絡を取りたい頻度や必要とする距離感は違います。彼が元々連絡が多い方ではないということは、彼自身の自然なスタイルかもしれません。彼がどのようにコミュニケーションを取りたいのかを理解できると、あなたの不安も少し和らぐかもしれません。

2. 自分の気持ちをしっかり伝える: 不安な気持ちをため込まずに、彼に優しく正直に伝えてみましょう。「最近連絡が少なくなって、不安に思うことがある」と自分の気持ちを素直に話すことは大切です。このような会話をすることで、お互いの理解が深まり、関係がより強固になることもあります。

3. 彼の意見を聞く: あなたが感じている不安を伝えた後は、彼の考えや気持ちをしっかり聞くことが重要です。もしかしたら彼も忙しかったり、何か心配事があったりするかもしれません。彼の状況や気持ちを理解することで、今後どのようにコミュニケーションを取るべきかの道筋が見えてくるでしょう。

4. 信頼を築く: どんなカップルも、お互いに信頼を築くことが重要です。連絡が少ないと不安になるかもしれませんが、彼を信じて待つ時間も大切です。信頼を築くには、お互いの価値観や考えを共有し合うことが必要です。

最後に、あなた自身の時間や活動にもしっかりと目を向けましょう。趣味や友人との時間を充実させることで、恋愛以外の充実感も得られ、不安が軽減されることがあります。焦らずに、お互いを理解し合う過程を楽しんでください。
  • 社内恋愛で交際
  • 合コン・紹介で交際
  • マッチングアプリで成婚
プロフィール詳細>>
連絡頻度が少ないと不安になりますよね。お相手様はもともと連絡が多いほうではなかったとのことですが、お二人で一緒に過ごしている時はどのような感じなのでしょうか。
もしかすると、お付き合いを初めて彼氏彼女という関係になれたからゆえに、お相手様は安心しているのかもしれません。お付き合い前は、どうにか自分に振り向いてほしいとアプローチしていたけれど、今はお互い好きだということがわかっているので、必死にならなくても大丈夫、ご相談者様は連絡をたくさんしなくても自分のことをわかってくれていると思っているのかもしれません。
もしお二人で過ごしている時もそっけない態度を取られていると感じていらっしゃるのでしたら、何か不満があったり、少し冷めてしまっているのかもしれませんが、お二人で過ごしているときに仲良くできているのであれば、ご相談者様に安心感を感じているからこそ、連絡の頻度が減っているのだと思います。
まだお付き合いされて期間も短いと思いますので、お互いのことを知るという意味も含めて、連絡頻度はどれくらいが好みなのかなどお二人でお話されてみてはいかがでしょうか。
その際には、ご相談者様の今のお気持ちもきちんと伝えられてみてください。お相手様はご相談者様が不安になっていることを知らない可能性も高いと思いますので、今後お二人が心地良く過ごせるようにするためにも、お伝えされるのがよろしいと思います。
何か参考になりましたら幸いです。
  • 社内恋愛で交際
  • 合コン・紹介で交際
  • マッチングアプリで成婚
  • 婚活パーティーで交際
  • 街コンで交際
プロフィール詳細>>
それはご不安ですね。私も夫とお付き合いをした後から連絡が減りました。私自身も元々連絡をとるのが苦手な部類の人間なので、彼の感覚も分かるように感じます。私自身の経験等からお答えさせてください。
質問文を読ませていただいた限りでは「冷めたのではない、安心しただけ」だと思います。理由を説明しますね。

多くの女性がLINEやDMなどメッセージのやりとりをコミュニケーションツールだと思っているのに対し、男性はただの連絡ツールだと思っている方が多いです。男性同士だと「次会った時に話せばいいや」となる事が多く、日常会話にメッセージツールを使う機会が少ないのだそうです。
お相手の方は元々連絡が多い方ではなかったのですよね。おそらくお付き合いする前は相当頑張ってそれくらいの連絡頻度だったのではないでしょうか?(夫はそうでした)
お付き合いできた事で質問者様の好意が確認でき、安心して連絡頻度が本来の頻度になっただけの可能性がとても高いと感じました。
連絡ツールでは次のデートの予定を決めるなど具体的な話をしておいて、デートの際に連絡を無理していないか聞いてみてください。連絡が少ない事を責めるのではなく、お互いの価値観を知ろうとするイメージでお話を聞くのがおすすめです。
お互いがストレスなく安心してお付き合いしていくにはどうするのが一番いいのか、擦り合わせをしてみてくださいね。
応援しています、頑張ってください!
  • 社内恋愛で交際
  • マッチングアプリで交際
  • 街コンで交際
プロフィール詳細>>
連絡が少なくなってしまうことは私も経験がありますので男性目線で経験を踏まえて回答させていただきます。


付き合って1カ月だとまだまだこれから関係を深めていく時期かと思います。
その時に連絡が少ないのは冷められている場合もありますが、連絡する気力が無いパターンもあります。
連絡が元々多くない方は特にメッセージを入れるのも一つのタスクのような形で考えてしまい、連絡するのが億劫に感じてしまいます。
必要な連絡はしますが、恋人など多少融通を聞かせてくれそうな相手であれば甘えて連絡が減ってしまうことがあります。

また、付き合う前まではよく話していたのに付き合ってから会話が減ったと感じている場合はあまり気にする必要はありません。
付き合う前はアプローチの為に会話が必然的に増えるですが、付き合ったら目的は達成されたので、アプローチが不要になった分どうしても会話が減ってしまう傾向になります。

お相手男性がどれに該当するかはわかりませんが、
質問者様からデートの提案とプランも考えて誘ってみるのが良いと思います。
連絡が億劫になっているだけであればちゃんと来てくれるはずです。


この回答が参考になれば幸いです。
質問者様の幸せを祈っています。
恋愛がうまくいかない女性へ
目的に合ったマッチングアプリを試してみよう!
  • イケメンと付き合いたい人(→イヴイヴへ
  • 価値観が合う男性と付き合いたい人(→ペアーズへ
  • 結婚を見据えた真剣な男性と出会いたい人(→Omiaiへ