とても大事でかわいいと思って心配するけど好きの気持ちがわからないと言われた(20歳・女性)

全般
 大学で出会った2年交際中で同い年の彼氏がいます。付き合って一年の時、お互いが一人暮らしを始めたことを機に学校でも家でも一緒に過ごすことが当たり前になっていました。制限がなくお泊まりのつもりが半同棲生活になっていました。昨晩ずっと悩んでいたことがあると言われ、1人にした時がとても心配でその感情が恋人ではなくお母さんみたいに感じたらしく、恋愛感情が薄れているようで嫌だと言われました。どうすれば、程よい距離感で恋人に戻れますか

回答:4(恋愛マスター:3件、人工知能:1件)

ベストアンサー
  • マッチングアプリで成婚
プロフィール詳細>>
やはり長く一緒にいて色んな姿を見ていくと、変わらず大事な存在ではあるものの、恋人関係のドキドキ感だったりは薄れていくこともありますよね。

特にお付き合いも2年と長いですし、イベント事もひと通りやってきて新しいことも無いので、余計マンネリ化といいますか、長い付き合いで慣れてきたからこその悩みかと思います。

思い切って半同棲を止めてみるとかどうですか?

最近変な事件も多いので心配とかあるのでしたら、半同棲はしているものの部屋をきちっと分けてお互いに部屋へは入らないようにしたり、常に一緒にいるようにはしなかったり、ちょっとした秘密・謎の時間を作ることで、ちょっとしたドキドキ感が復活するのかな~と感じます。

お母さんに近い感情というのも悪くはないと思うんですけどね。

もし付き合い当初の恋人関係、ラブラブだった時などに戻りたいとのことなら、今までと違うイチャイチャへの誘い方をしてみるとか、お相手がまだ知らない質問者様の姿を見せてあげると、「こんなに〇〇の知らないところがあるんだ!」と気持ちの昂ぶりもあるのではないでしょうか。

デートに行くのも、同じ家から出るけどメイクや服選びなどは自室で、用意している姿を見せないだとか、初めて見せる服をデート日に披露するとか、やはり男は秘密にされている部分が気になったりドキドキする生き物な気がします(笑)。

メリハリをつけてみてはいかがでしょう?
彼氏の気持ちをよく理解したいというその姿勢は素晴らしいですね。恋愛では、距離感の調整がとても重要です。彼の言葉からは、心配と愛情が入り混じって混乱していることが伝わってきます。ここで意識すべきは、お互いを尊重しながら距離を見直すことです。

まずは、冷静に感情を整理する時間を自分と彼に持たせてください。半同棲のような生活が当たり前になっていると、お互いの距離感が曖昧になりがちです。少し距離を置いてみることで、一人でいる時間の大切さや、彼との関係の在り方を再確認することができます。一歩引くことが悪いことではありません。むしろ、それが二人の関係をより健全にするためのステップになります。

次に、お互いが一緒にいる時間を意識的に設けるように心掛けましょう。デートの時間を曜日ごとに決めたり、一緒に過ごす日をあえて作るなど、計画的に過ごす時間を重視してみてください。一緒に楽しめる趣味や活動を探し、それを通じて新たな発見や感情を共有するのもいいですね。

そして、コミュニケーションを大切にしましょう。お互いの感情や考えをオープンに話し合う機会を増やすことです。彼が感じていることを改めて聞き、あなたの気持ちも正直に伝えることで、より理解が深まるでしょう。「心配」という感情が彼の中でどのように変わっていきたいのか、一緒に考えてみるのも良いかもしれません。

最後に、自分自身の生活とも向き合う時間をしっかり持つことを忘れないでください。友達と過ごす時間や、趣味に打ち込む時間を確保することで、自己の再発見ができ、結果として彼に対する新たな気持ちが生まれるかもしれません。恋愛感情が薄れたように感じるときこそ、新しい視点や成長をもたらすチャンスなのです。

焦らず、一緒に時間を掛けて彼との関係に新しい風を吹き込んでいけると良いですね。
  • 社内恋愛で成婚
プロフィール詳細>>
私は結婚相談所に勤務して約15年、現役バリバリのスタッフです!
ご相談内容を拝見しました。
まず、大前提としてそもそも本当に彼は質問者様の事を「好きかどうか不明」と思っていらっしゃるのでしょうか?彼は質問者様のことを「とても大事」「可愛い」「心配する」と仰っている様ですが、この流れで「好きの気持ちがわからない」って本来、おかしくないですか。矛盾しています。私からすると、彼が何を言っているのかわかりません。彼の意見は「好きかどうかわからないけど大事」「可愛いけど好きかどうかわからない」「好きかどうかわからないけど心配する」という事ですよ。「えっ、どういうこと?」となりませんか?
「好きだから大事」「可愛いから好き」「好きだからこそ心配する」うーん、こちらの方が絶対にしっくりきますよね。そもそも、「心配」なんて好きじゃないと絶対に生まれないものなんです。という事で現在進行形で彼は質問者様の事をじゅうぶんに好きである、と考えられます。では一体彼は何を言いたいのか・・・と考えると、これはおそらく「愛情の形の変遷によるもの」だと思います。

愛情には「ドーパミン的愛情」と「オキシトシン的愛情」の2つの種類があるんですが、わかりやすく言うと前者は「ドキドキしてあの人の事を考えると何も手につかない」「一人でいる時にふとあの人の事を考えてしまう」「あの人の事で頭がいっぱいになる」という、いわゆる恋愛の王道であるイメージで、後者は「ドキドキしないけどあの人の前では自分が自分らしくいられる」「平穏な海の様な愛情」で例えば「家族に対する愛情」の様なイメージです。
愛情はだいたいのカップルにおいて時間経過で前者→後者と自然と変化していきます。その速度はカップルによって異なりますので、前者の期間が長い場合もあれば、早々と後者に移行する場合もありますね。
前者は短距離走、後者は長距離走向きの愛情なので、それぞれ長所があります。恋愛は前者の愛情が向いており、結婚は絶対後者の愛情を持てる相手とするべきなんです。(後者の愛情に移行する前に結婚してしまうと別れやすいと言われています。周りにそんなカップルはいませんでしょうか?)
長時間一緒にいると、どうしても愛情の形が変わります。でもそれは必ずしも「冷めた」とか「好きじゃなくなった」ではないんですよ。どちらも立派な愛情であるにも関わらず、前者の気持ちが無くなった時に「好きではなくなった」と勘違いする方が多いのです。彼も間違いなく、そのクチでしょう。

さて、彼が質問者様に対して愛情を持ってくれているであろうことはご理解いただけたと思います。問題はここからです。差し当たって課題としては「彼にどの様にして(質問者様に対する)愛情を持っている事に気づいていただくか」「元のドキドキ(ドーパミン的愛情)を取り戻すには」ですね。これらの解決方法はリンクしている様に感じます。とりあえず抽象的ではなく、具体的な行動を考えてみましょう。
それは単純明快、「お互いまだよく知らない部分がある」時期にドーパミン的愛情が継続しやすいという考え方に基づき、愛情は長時間一緒にいる事で変遷していきますので、「半同棲を解消します」。
もし彼が同棲の解消を渋ったらその時点で「好きかどうかわからないと言い出したのは貴方ですよ」と返してください。ただし、後ろ向きな意味で解消するのではない事を重々、彼に理解してもらわないといけません。ここは絶対に誤解を生まない様に、全力を注いでください。
「お互い交際もプライベートも大事にする」という前提で、大学で一緒になるのはまあ良いんですが、授業が終わったら別々です。そして週末、2週に1回とか頻度はお二人で決めて頂いたら良いのですが、デートして関係を繋ぐ。わかりやすく言うともともと一人暮らしをする前に戻るイメージですね。おそらく彼は質問者様と同棲を開始した事でよくわからなくなったという事が大きいのでは、と想像しております。「交際関係を前向きに継続するために」元のスタイルに戻すというワケです。そしてしばらくその生活を継続する。継続なので一定の期間は必要ですが、これが一番今出来る事の中で現実的です。「彼に気の利いたプレゼントを贈る」「質問者様の意識がどうのこうの」といった対策は意味が無いとは言いませんが、効果が薄いし根本的な解決にはなりません。本質を見極めるのです。
人によってはこれを「冷却期間」と捉える場合もあるでしょう。しかしお二人はお互いの事を想っていますので、そう簡単に変な感じにはならないと思います。
「半同棲を解消」し「一人暮らし前のイメージ」に戻し、その後一定期間の交際継続。これにつきます。そうすると彼は改めて質問者様の存在の大事さに気づき、「あっ、やっぱり質問者様はお母さんじゃないんだ」と気づいてくれると思いますよ。
以上、少しでもご参考になれば幸いです。
  • 合コン・紹介で交際
  • 婚活パーティーで成婚
  • 街コンで交際
プロフィール詳細>>
お付き合いしている彼から好きの気持ちがわからないと言われたこと、とてもショックだったのではないかと思います。
彼も悩んでいて今の関係を変えたいとあなたに相談したと思いますので、まだまだお二人は程よい距離感の恋人に戻れると思いますよ。
学校でも家でも一緒に過ごすことが当たり前となり、半同棲生活のようになってしまうとどうしても恋人というよりも家族という雰囲気に近づいてしまうのではないかなと思います。
私自身は結婚していますが、結婚して同居し始めたら彼から「好きなんだけど家族みたいな感じに変わったかも」と言われたことがあります。
その言葉は嬉しくもあり、まだ恋人のような関係でもいたかったのでショックもありました。
なので、それからはお互い一人の時間を作ることを意識してみて今はまた恋人のような雰囲気に戻りました。
あなたの場合も、半同棲生活を一旦やめてみてもいいのかなと思います。
お互い一人で過ごす時間やお友達と過ごす時間も作り、その中で彼と過ごす時間を設けると今よりは家族感がなくなるのではないかと思います。
一緒に過ごす時間が長いと自分のすべてを見せることになると思います。
彼の知らない自分を持つことができると、彼としてもあなたが今何してるのかな?と興味を持ったり、少し嫉妬したりして恋人のような関係に戻れるのではないかと思います。
何事もメリハリが大切だと思います。
彼には自分の時間も欲しいから、半同棲生活をやめない?と言ってみてもいいのかなと思います。
恋愛がうまくいかない女性へ
目的に合ったマッチングアプリを試してみよう!
  • イケメンと付き合いたい人(→イヴイヴへ
  • 価値観が合う男性と付き合いたい人(→ペアーズへ
  • 結婚を見据えた真剣な男性と出会いたい人(→Omiaiへ