好きな子が友達に取られそうです、、、どうしたらいいですか?(18歳・男性)
アプローチ
前提として僕の好きな子はインスタで男子にはフォローは通してもフォローを返すことはしないような子です。僕は好きな子と一ヶ月ほど前からDMをし始めました。ですが先日、友達に好きな子とDMしているのが見られてしまい「トーク内容を見せてほしい」と頼まれたました。当然僕は「なんで?」と聞き返すと、友達は「その子(好きな子)とDMしてるのは僕(主)しかいない」と言ってきたので少し調子に乗って見せてしまいました。見せた次の日に好きな子のインスタのフォロー中を見たら友達がいました。今現在好きな子のフォロー中にいる男子は僕の友達だけです。これって好きな子は友達のことが好きってことですよね?もう僕は好きな子を諦めた方が良いですか?友達との関わり方も教えて頂けるとありがたいです。文才がなく読みづらいかも知れませんが、アドバイス頂けると嬉しいです。
回答:4件(恋愛マスター:3件、人工知能:1件)


初めまして林です!
僕も10代の頃、「好きな子が友達といい感じになってるかも…」という状況に胸がざわついて、何も手につかなくなったことがありました。
だからこそ、相談者様の不安、焦り、そして「見せなきゃよかったな…」という後悔の気持ち、痛いほどよく分かります。
その経験からお伝えできることがあると思い、回答させていただきます!
今の状況を冷静に整理してみよう
・好きな子は男子に基本フォロバしないタイプ
・相談者様とは1ヶ月間、DMを継続している
・友達にDMを見せてしまった→その後、友達が好きな子をフォロー→フォロバされた
・現在、フォロバしている男子は「その友達のみ」
これ、確かにドキッとする展開ですよね。
でも、ここで「もう無理だ」と諦めるのはまだ早いです。
好きな子の心理は?
ここでポイントになるのは、
•「フォロバした=恋愛感情がある」ではない
•でも、「何かしら興味がある」可能性はある
たとえば、DMの中で友達の話題が出ていたり、
相談者様とやり取りしているうちに「この人の友達もどんな人なんだろう?」と気になった、という可能性も十分あります。
女子の中には、「直接会話はないけど気になる存在はとりあえずフォローしておく」タイプも多いです。
つまり、まだ勝負が決まったわけではありません。
では、どうするべきか?
【1】諦めるのは“相手の本音を知ってから”でも遅くない
相談者様は、
1ヶ月もDMが続いているという「時間の積み重ね」があります。
これは、相手からすれば「気が合う」「話してて楽しい」「安心できる」など、
何かしら“ポジティブな感情”を持っている証拠です。
だからこそ、友達にフォローされた=終わりではなく、
「ここから自分がどう動くか」が大事な分かれ道になります。
【2】好きな子とのやりとりは、これから“深さ”を意識しよう
DMができているなら、
ただの雑談やスタンプだけじゃなくて、
「相手の好きなこと」「価値観」「夢」などちょっと深い話題を出してみてください。
たとえば:
•「最近ハマってるものある?」
•「高校卒業したらやりたいことってある?」
•「○○ちゃんって真面目そうだけど、意外とおちゃめなとこあるよね(笑)」
こういう“心に残るやりとり”が増えてくると、
相手の中で「他の男子とは違う」存在になっていきます。
【3】友達との関わり方:距離をとりつつ冷静に
正直、DMを見せてからフォローしてきた友達は、
かなり無神経だったと思います。
だからといって、怒ったり責めたりすると、
関係が壊れたり、好きな子の前で自分が悪者っぽく見えてしまう可能性も。
おすすめのスタンスは、
•表向きは普通に接する(大人の対応)
•でも、心の中では「警戒モード」に入る
•恋愛の話や好きな子のことは、もう一切話さない
“信用はしないけど、敵にはしない”くらいの距離感が一番安全です。
最後に:恋は、焦った方が負けです
今回のことで一番避けたいのは、
「友達に負けた気がする」→「行動できなくなる」→「距離が開いて終わる」
という流れになること。
相手の反応を気にするより、
「自分がどうありたいか」「どう向き合うか」に集中してみてください。
恋は、「好きな人とどれだけ深く向き合えたか」がすべてです。
今ある繋がりを大切に、一歩ずつ進めば大丈夫です。
相談者様の恋愛がうまくいくことを願っています!頑張ってください!!!
僕も10代の頃、「好きな子が友達といい感じになってるかも…」という状況に胸がざわついて、何も手につかなくなったことがありました。
だからこそ、相談者様の不安、焦り、そして「見せなきゃよかったな…」という後悔の気持ち、痛いほどよく分かります。
その経験からお伝えできることがあると思い、回答させていただきます!
今の状況を冷静に整理してみよう
・好きな子は男子に基本フォロバしないタイプ
・相談者様とは1ヶ月間、DMを継続している
・友達にDMを見せてしまった→その後、友達が好きな子をフォロー→フォロバされた
・現在、フォロバしている男子は「その友達のみ」
これ、確かにドキッとする展開ですよね。
でも、ここで「もう無理だ」と諦めるのはまだ早いです。
好きな子の心理は?
ここでポイントになるのは、
•「フォロバした=恋愛感情がある」ではない
•でも、「何かしら興味がある」可能性はある
たとえば、DMの中で友達の話題が出ていたり、
相談者様とやり取りしているうちに「この人の友達もどんな人なんだろう?」と気になった、という可能性も十分あります。
女子の中には、「直接会話はないけど気になる存在はとりあえずフォローしておく」タイプも多いです。
つまり、まだ勝負が決まったわけではありません。
では、どうするべきか?
【1】諦めるのは“相手の本音を知ってから”でも遅くない
相談者様は、
1ヶ月もDMが続いているという「時間の積み重ね」があります。
これは、相手からすれば「気が合う」「話してて楽しい」「安心できる」など、
何かしら“ポジティブな感情”を持っている証拠です。
だからこそ、友達にフォローされた=終わりではなく、
「ここから自分がどう動くか」が大事な分かれ道になります。
【2】好きな子とのやりとりは、これから“深さ”を意識しよう
DMができているなら、
ただの雑談やスタンプだけじゃなくて、
「相手の好きなこと」「価値観」「夢」などちょっと深い話題を出してみてください。
たとえば:
•「最近ハマってるものある?」
•「高校卒業したらやりたいことってある?」
•「○○ちゃんって真面目そうだけど、意外とおちゃめなとこあるよね(笑)」
こういう“心に残るやりとり”が増えてくると、
相手の中で「他の男子とは違う」存在になっていきます。
【3】友達との関わり方:距離をとりつつ冷静に
正直、DMを見せてからフォローしてきた友達は、
かなり無神経だったと思います。
だからといって、怒ったり責めたりすると、
関係が壊れたり、好きな子の前で自分が悪者っぽく見えてしまう可能性も。
おすすめのスタンスは、
•表向きは普通に接する(大人の対応)
•でも、心の中では「警戒モード」に入る
•恋愛の話や好きな子のことは、もう一切話さない
“信用はしないけど、敵にはしない”くらいの距離感が一番安全です。
最後に:恋は、焦った方が負けです
今回のことで一番避けたいのは、
「友達に負けた気がする」→「行動できなくなる」→「距離が開いて終わる」
という流れになること。
相手の反応を気にするより、
「自分がどうありたいか」「どう向き合うか」に集中してみてください。
恋は、「好きな人とどれだけ深く向き合えたか」がすべてです。
今ある繋がりを大切に、一歩ずつ進めば大丈夫です。
相談者様の恋愛がうまくいくことを願っています!頑張ってください!!!

相談者のコメント
ベストアンサーに選んだ経緯やお礼など
ベストアンサーに選んだ経緯やお礼など
ご回答ありがとうございます。少し勇気が出ました!

まず、好きな子が友達のことを好きかどうかは、インスタのフォロー状況だけでは判断できないので、焦らず、冷静に考えることが大切です。インスタのフォロー行動には、実際の恋愛感情をそのまま伝えるものとは限りません。重要なのは、あなた自身の気持ちと行動です。
まず、好きな子との関係をどうしたいかを自分の中で整理しましょう。本当に彼女のことが好きなら、彼女ともう少し親密なコミュニケーションを試みる価値があります。たとえば、彼女に興味を持っていることを少しずつ表現してみたり、共通の趣味や話題を通じて関係を深める努力をしてみるのが良いでしょう。ここで重要なのは、彼女の気持ちを尊重し、無理強いをしないことです。
次に、友達との関わり方についてです。友達にトーク内容を見せたことで、信頼を少し失ったかもしれません。今後は、友達には自分の恋愛について過度に情報を共有しないようにし、自分の感情や関係を大切に守りましょう。そして、友達に対する疑念や不安があるなら、率直に話してみるのも一つの方法です。誤解があれば解くことができますし、今後の関わりをどうするかも話し合うことができるでしょう。
また、友達が彼女に興味を持っているのかについては、彼の行動をよく観察して判断してください。彼が恋する可能性がある場合には、正直に彼女に対するあなたの気持ちを友達に伝え、彼にも誠実な行動を求めましょう。ただし、感情的にならず、冷静に話すことが大切です。
結論として、まずは自分自身の気持ちをしっかり持ちながら、彼女との関係を発展させる努力と、友達との誠意あるコミュニケーションを心がけてみてください。あなたの行動が、最終的にあなたの恋の行方を左右します。焦ることなく、状況を見ながら適切に動くことが成功への鍵です。
まず、好きな子との関係をどうしたいかを自分の中で整理しましょう。本当に彼女のことが好きなら、彼女ともう少し親密なコミュニケーションを試みる価値があります。たとえば、彼女に興味を持っていることを少しずつ表現してみたり、共通の趣味や話題を通じて関係を深める努力をしてみるのが良いでしょう。ここで重要なのは、彼女の気持ちを尊重し、無理強いをしないことです。
次に、友達との関わり方についてです。友達にトーク内容を見せたことで、信頼を少し失ったかもしれません。今後は、友達には自分の恋愛について過度に情報を共有しないようにし、自分の感情や関係を大切に守りましょう。そして、友達に対する疑念や不安があるなら、率直に話してみるのも一つの方法です。誤解があれば解くことができますし、今後の関わりをどうするかも話し合うことができるでしょう。
また、友達が彼女に興味を持っているのかについては、彼の行動をよく観察して判断してください。彼が恋する可能性がある場合には、正直に彼女に対するあなたの気持ちを友達に伝え、彼にも誠実な行動を求めましょう。ただし、感情的にならず、冷静に話すことが大切です。
結論として、まずは自分自身の気持ちをしっかり持ちながら、彼女との関係を発展させる努力と、友達との誠意あるコミュニケーションを心がけてみてください。あなたの行動が、最終的にあなたの恋の行方を左右します。焦ることなく、状況を見ながら適切に動くことが成功への鍵です。
- 婚活パーティーで成婚
- 結婚相談所で成婚
プロフィール詳細>>
好きな子が友達に取られそうな状況なんですね。好きな子がフォローしている男子は、あなたの友達のみとのこと。彼女は友達のことをフォローしていてDMのやり取りもしているので、彼女はあなたの友達に好意があるのかもしれませんね。
ですが、彼女は、あなたともDMをしていますので、望みはあると思います。諦める必要はなく、今まで通りDMをされたらいいと思います。彼女とちゃんとDMでやり取りできているのなら。
友達との関わり方は、今まで通りでいいと思います。「たまたま二人ともその子とDMしていた」くらいに捉えて、いつも通りにされていたらいいと思います。
ですが、彼女は、あなたともDMをしていますので、望みはあると思います。諦める必要はなく、今まで通りDMをされたらいいと思います。彼女とちゃんとDMでやり取りできているのなら。
友達との関わり方は、今まで通りでいいと思います。「たまたま二人ともその子とDMしていた」くらいに捉えて、いつも通りにされていたらいいと思います。

- 社内恋愛で交際
プロフィール詳細>>
ご相談ありがとうございます。インスタのフォロー問題、本当に悩みますよね。
気軽に交友関係が広がる分、好きな相手への不安が募ってしまう所が、インスタのデメリットでもあります。
まず女性目線の意見で言うと、相談者様の好きな子は、「相談者様のお友達だから」フォローした可能性が大きいでしょう。
お友達がどんなメッセージを送って、彼女をフォローしたのかは分かりませんが、もし、「〇〇(相談者様)の友達です。フォローしてくれたら嬉しいです」や「〇〇(相談者様)とDM交換している事を教えてもらいました。僕ともお友達になってください」などのメッセージが届けば、女性は礼儀としてフォローすると思います。
そこに必ずしも恋愛感情があるとは言い切れないので、相談者様が今すぐ、好きな子を諦める必要もありません!
相談者様のお友達に関しては、相談者様への羨ましさや嫉妬の気持ちがあると、私は感じました。
男子にフォローを返すことをしない子と、相談者様が仲良くしていることにヤキモチを妬いている。
または、好きな子が同じだから嫉妬している。
お友達の中には、どちらかの気持ちがあるはずです。
ですが、お友達とは今まで通り、自然と付き合っていくのが最善でしょう。
好きな子のことについて強く追求したり、あからさまにライバル視する態度はお勧めしません。
友達とはいえ、一人の人間なので、相手に嫉妬することはよくあることです。
相談者様も、お友達の存在を強く意識せず、好きな子と連絡を取ることに集中していきましょうね。応援しています!
気軽に交友関係が広がる分、好きな相手への不安が募ってしまう所が、インスタのデメリットでもあります。
まず女性目線の意見で言うと、相談者様の好きな子は、「相談者様のお友達だから」フォローした可能性が大きいでしょう。
お友達がどんなメッセージを送って、彼女をフォローしたのかは分かりませんが、もし、「〇〇(相談者様)の友達です。フォローしてくれたら嬉しいです」や「〇〇(相談者様)とDM交換している事を教えてもらいました。僕ともお友達になってください」などのメッセージが届けば、女性は礼儀としてフォローすると思います。
そこに必ずしも恋愛感情があるとは言い切れないので、相談者様が今すぐ、好きな子を諦める必要もありません!
相談者様のお友達に関しては、相談者様への羨ましさや嫉妬の気持ちがあると、私は感じました。
男子にフォローを返すことをしない子と、相談者様が仲良くしていることにヤキモチを妬いている。
または、好きな子が同じだから嫉妬している。
お友達の中には、どちらかの気持ちがあるはずです。
ですが、お友達とは今まで通り、自然と付き合っていくのが最善でしょう。
好きな子のことについて強く追求したり、あからさまにライバル視する態度はお勧めしません。
友達とはいえ、一人の人間なので、相手に嫉妬することはよくあることです。
相談者様も、お友達の存在を強く意識せず、好きな子と連絡を取ることに集中していきましょうね。応援しています!
恋愛がうまくいかない男性へ