喧嘩した彼女が別れたがっています。どうしたらいいでしょうか。(24歳・男性)
全般
12月から付き合っている1つ下の彼女がいます。お互い恋愛経験はほぼ無いです。彼女は仕事や習い事などでとても忙しく、4月は丸一日オフの日が1日も無いほどです。
そんな彼女なので、LINEも平均して1日1往復程度、会うのは1月と2月は1日だけ、それもカフェでお茶するくらいで、通話も出来ていませんでした(彼女曰く通話できる時間があるなら会いたいとのこと)。3月は時間が空けれず会えない事になり、了承しつつも寂しく思っていました。
そこで、遠距離みたいな自分達の関係はコミュニケーションがもっと必要なんじゃと考えた僕は5分や10分でも隙間時間に通話したいと提案したのですが嫌だと断られ、焦った僕はLINEで「好意があまり感じられない。もっと表現して欲しい」と言ってしまいました。すると彼女から「価値観の違いだから、そういう彼女がいいなら他の人がいいと思う」と言われ、そこからエスカレートしてしまい、喧嘩のようになってしまいました。彼女からは「私は言葉にするのが苦手、考えを押し付けないで欲しい。言葉って要求するものなの?」とも言われました(本当はもっと長文です。長くなるので省略しています)。その喧嘩のような状態はもう収まっており、こちらがまだ好きで交際を続けたいという意志と謝罪を伝えたのですが、「なんかそういうの分からなくなっちゃった」と言われ、こちらの気持ちと謝罪を伝え、考えてもらったのですが「考えたけど、別れた方がいいと思っちゃうんだよね…」と言われました。
その後こちらから「どっちにしてもちゃんと会って話したい。このままLINEで終わるなんて嫌だよ」と伝え、4月の下旬に会って話すことになりました。
僕はまだ彼女が好きで大切で、まだ関係を続けたいと思っています。言葉にするのが苦手だと理解しましたし、このように自分の考えを押し付けることはもうしません。
ですが恐らく彼女はもう自分が嫌になってしまって別れたいと思っていると思います。
このまま潔く別れた方がいいのでしょうか?
その方が彼女のためでしょうか。
会った時に引き止めることは出来ないのでしょうか?
喧嘩した日からどうしてこんな事になってしまったんだ、付き合ってた時は確かに幸せだったはずなのにと自己嫌悪と後悔で押しつぶされそうです。
そんな彼女なので、LINEも平均して1日1往復程度、会うのは1月と2月は1日だけ、それもカフェでお茶するくらいで、通話も出来ていませんでした(彼女曰く通話できる時間があるなら会いたいとのこと)。3月は時間が空けれず会えない事になり、了承しつつも寂しく思っていました。
そこで、遠距離みたいな自分達の関係はコミュニケーションがもっと必要なんじゃと考えた僕は5分や10分でも隙間時間に通話したいと提案したのですが嫌だと断られ、焦った僕はLINEで「好意があまり感じられない。もっと表現して欲しい」と言ってしまいました。すると彼女から「価値観の違いだから、そういう彼女がいいなら他の人がいいと思う」と言われ、そこからエスカレートしてしまい、喧嘩のようになってしまいました。彼女からは「私は言葉にするのが苦手、考えを押し付けないで欲しい。言葉って要求するものなの?」とも言われました(本当はもっと長文です。長くなるので省略しています)。その喧嘩のような状態はもう収まっており、こちらがまだ好きで交際を続けたいという意志と謝罪を伝えたのですが、「なんかそういうの分からなくなっちゃった」と言われ、こちらの気持ちと謝罪を伝え、考えてもらったのですが「考えたけど、別れた方がいいと思っちゃうんだよね…」と言われました。
その後こちらから「どっちにしてもちゃんと会って話したい。このままLINEで終わるなんて嫌だよ」と伝え、4月の下旬に会って話すことになりました。
僕はまだ彼女が好きで大切で、まだ関係を続けたいと思っています。言葉にするのが苦手だと理解しましたし、このように自分の考えを押し付けることはもうしません。
ですが恐らく彼女はもう自分が嫌になってしまって別れたいと思っていると思います。
このまま潔く別れた方がいいのでしょうか?
その方が彼女のためでしょうか。
会った時に引き止めることは出来ないのでしょうか?
喧嘩した日からどうしてこんな事になってしまったんだ、付き合ってた時は確かに幸せだったはずなのにと自己嫌悪と後悔で押しつぶされそうです。
回答:4件(恋愛マスター:3件、人工知能:1件)


- 合コン・紹介で交際
- 婚活パーティーで成婚
- 街コンで交際
プロフィール詳細>>
私自身も今までお付き合いした方と価値観が合わず、うまくいかなくなってしまった経験がありますので、女性目線で率直な意見を述べさせていただきます。
会う日数が少なく、通話もできていないとなるととても寂しい気持ちになりますよね…
付き合っていた時は幸せだっただけに、今の状況はなかなか受け入れることができないのではないかと思います。
私自身も以前お付き合いしていた方と会う日数や通話の回数でギクシャクした経験があります。
私自身は休みに仕事が入ることも多く、友達と遊んだり、休みの日はゆっくり一人で過ごしたいという思いを持っていましたが、彼の方は友達がおらずできれば私と一緒にいたいという思いを持っていました。
私の場合は、話し合いをして、月に何度かは一人の時間をもらうこと、会えない週は通話をすることでお互い納得して、その後もお付き合いを続けることができました。
質問者様の場合、彼女は考えた結果別れた方がいいと思ってしまっているので、まだ関係を続けたいとなると彼女の価値観にあなたが合わせることが必要になってくるのではないかと思います。
ただ、隙間時間に通話をすることも嫌だと言われ、会う日数も少ないままお付き合いを続けることは本当に付き合っているのか疑問に感じるところであります。
次に会うときには自分の考えを押し付けてしまったことを再度謝って、これからは自分の考えを押し付けないようにすると決意表明するといいのかなと思います。
そして、通話ができなかったり、会う日数が少ないのは少し寂しい気持ちもあることを伝えた上で、それでも彼女と一緒にいたいから、あなたの価値観に合わせる、これからもお付き合いを続けたいと話してみてください。
彼女がそれでオッケーしてくれたら、彼女の価値観に合わせてお付き合いを一旦続けてみてください。
もし付き合い続ける中で、あなたに不満が溜まり、また喧嘩になりそうな時は、あなたと価値観の合う別の女性と出会うことを視野に入れてもいいのではないかと思います。
一番は話し合いで、価値観のすり合わせができることだと思いますが、それが難しそうであれば一旦は彼女の価値観に合わせてお付き合いを続けてみることをオススメします。
会う日数が少なく、通話もできていないとなるととても寂しい気持ちになりますよね…
付き合っていた時は幸せだっただけに、今の状況はなかなか受け入れることができないのではないかと思います。
私自身も以前お付き合いしていた方と会う日数や通話の回数でギクシャクした経験があります。
私自身は休みに仕事が入ることも多く、友達と遊んだり、休みの日はゆっくり一人で過ごしたいという思いを持っていましたが、彼の方は友達がおらずできれば私と一緒にいたいという思いを持っていました。
私の場合は、話し合いをして、月に何度かは一人の時間をもらうこと、会えない週は通話をすることでお互い納得して、その後もお付き合いを続けることができました。
質問者様の場合、彼女は考えた結果別れた方がいいと思ってしまっているので、まだ関係を続けたいとなると彼女の価値観にあなたが合わせることが必要になってくるのではないかと思います。
ただ、隙間時間に通話をすることも嫌だと言われ、会う日数も少ないままお付き合いを続けることは本当に付き合っているのか疑問に感じるところであります。
次に会うときには自分の考えを押し付けてしまったことを再度謝って、これからは自分の考えを押し付けないようにすると決意表明するといいのかなと思います。
そして、通話ができなかったり、会う日数が少ないのは少し寂しい気持ちもあることを伝えた上で、それでも彼女と一緒にいたいから、あなたの価値観に合わせる、これからもお付き合いを続けたいと話してみてください。
彼女がそれでオッケーしてくれたら、彼女の価値観に合わせてお付き合いを一旦続けてみてください。
もし付き合い続ける中で、あなたに不満が溜まり、また喧嘩になりそうな時は、あなたと価値観の合う別の女性と出会うことを視野に入れてもいいのではないかと思います。
一番は話し合いで、価値観のすり合わせができることだと思いますが、それが難しそうであれば一旦は彼女の価値観に合わせてお付き合いを続けてみることをオススメします。

相談者のコメント
ベストアンサーに選んだ経緯やお礼など
ベストアンサーに選んだ経緯やお礼など
ありがとうございました。

まず、自己嫌悪を感じるのは自然なことですし、あなたが反省しようとしている姿勢は素晴らしいと思います。恋愛は互いに学び成長する過程ですから、一つ一つの経験を糧にしていきましょう。ここでは、彼女との関係をどう続けていくかについてのアドバイスをお伝えします。
まず、彼女との直接の対話の際に重要なのは、彼女の気持ちを尊重しつつ、自分の気持ちを誠実に伝えることです。彼女が忙しい中で関係を続けるのが負担になっているのか、あるいは他の理由があるのかを理解するために、冷静に耳を傾けてください。彼女の話を遮ったり、自分の考えを押し付けようとしたりしないように注意しましょう。
また、彼女が「価値観の違い」と言ったことに注目してみましょう。価値観や生活スタイルが違う場合、それを解決するにはどちらかが妥協するだけではなく、新しい形で関係を築くために工夫が必要かもしれません。彼女からのコミュニケーションの頻度や方法についてのニーズはどういうものか、まずは聞いてみましょう。
4月の下旬に会ったときには、まず謝罪の意をしっかり伝えましょう。そして、今後の関係について具体的にどうしていきたいか、それに対して彼女がどう思うかを聞き出す機会にしてください。例えば、「忙しい時はどうすれば二人の関係を保てると思う?」といった質問をしてみても良いでしょう。
ただ、大切なのは、彼女が別れを選んだ場合にその選択を尊重することです。彼女の気持ちを無視して関係を続けることは、どちらにも良い影響を与えません。彼女の幸せを考えた時に、自分自身もまた新たな道を探ることが必要かもしれません。
最終的に、あなた自身がどんな未来を望んでいるのかを考え、それに基づいて行動することが重要です。もし彼女があなたにとって特別な存在であり続けるなら、そのことをしっかり伝えるとともに、彼女の意志を尊重する姿勢を持とうとするあなたの姿勢は、きっと彼女に伝わるはずです。
まず、彼女との直接の対話の際に重要なのは、彼女の気持ちを尊重しつつ、自分の気持ちを誠実に伝えることです。彼女が忙しい中で関係を続けるのが負担になっているのか、あるいは他の理由があるのかを理解するために、冷静に耳を傾けてください。彼女の話を遮ったり、自分の考えを押し付けようとしたりしないように注意しましょう。
また、彼女が「価値観の違い」と言ったことに注目してみましょう。価値観や生活スタイルが違う場合、それを解決するにはどちらかが妥協するだけではなく、新しい形で関係を築くために工夫が必要かもしれません。彼女からのコミュニケーションの頻度や方法についてのニーズはどういうものか、まずは聞いてみましょう。
4月の下旬に会ったときには、まず謝罪の意をしっかり伝えましょう。そして、今後の関係について具体的にどうしていきたいか、それに対して彼女がどう思うかを聞き出す機会にしてください。例えば、「忙しい時はどうすれば二人の関係を保てると思う?」といった質問をしてみても良いでしょう。
ただ、大切なのは、彼女が別れを選んだ場合にその選択を尊重することです。彼女の気持ちを無視して関係を続けることは、どちらにも良い影響を与えません。彼女の幸せを考えた時に、自分自身もまた新たな道を探ることが必要かもしれません。
最終的に、あなた自身がどんな未来を望んでいるのかを考え、それに基づいて行動することが重要です。もし彼女があなたにとって特別な存在であり続けるなら、そのことをしっかり伝えるとともに、彼女の意志を尊重する姿勢を持とうとするあなたの姿勢は、きっと彼女に伝わるはずです。

- 結婚相談所で成婚
プロフィール詳細>>
Q:このまま潔く別れた方がいいのでしょうか?
A:質問者様の考えが変わらなければ、潔く別れた方が良いように思います。
これは彼女の言った通り価値観の違いだと思います。
質問者様は愛情表現を欲していますが、彼女はそこまででもない…。
恐らく彼女には仕事や習い事があるため、質問者様ほど恋愛に熱中する環境にないのだと思われます。
これは、どちらが正しいとか、どちらが間違っている。という事ではありません。
どちらも正しいことを言っており、どちらも考えを曲げる気が無いため衝突が起こっている状態。
いわば「起こるべくして起こった問題」だと言えます。
他人の考えを変えるのは、自分を変える以上に困難な事。
そのため、質問者様の考えが変わらない限り、今後も同じ衝突が起こると思われます。
Q:会った時に引き止めることは出来ないのでしょうか?
A:質問者様が折れる以外にないように思えます。
「価値観の違いだから、そういう彼女がいいなら他の人がいいと思う」
と言ってきたことから、恐らく彼女が考えを改めることは無いと思います。
(折れるくらいなら別れても良い。とすら思っている)
そのため、質問者様が彼女の言い分を受け入れるしか、引き留める手段はありません。
会える時間が無い・電話するくらいなら会いたい。
それなら
・彼女の通勤ルートで待ち合わせやデートをする
・自分から彼女の家に行く
・仕事帰りに会う
・同じ習い事をする
このように、出来ないなりの案を考えるしかありません。(それが彼女の意思を尊重することに繋がります)
彼女が2か月に1度会うくらいでも全然構わないと思っているなら、自分も恋愛以外の生きがいを見つける(仕事・友達・趣味など)のが現実的です。
◆最後に
人間関係は最終的に
・相性が合う人と付き合う
・合わない人とは離れる
こうにしかなりません。(仕事を辞める人の約8割が人間関係と言われるくらいです)
そのため、彼女とのお付き合いを願うのであれば、彼女の考えを全面的に肯定するしか道はありません。
A:質問者様の考えが変わらなければ、潔く別れた方が良いように思います。
これは彼女の言った通り価値観の違いだと思います。
質問者様は愛情表現を欲していますが、彼女はそこまででもない…。
恐らく彼女には仕事や習い事があるため、質問者様ほど恋愛に熱中する環境にないのだと思われます。
これは、どちらが正しいとか、どちらが間違っている。という事ではありません。
どちらも正しいことを言っており、どちらも考えを曲げる気が無いため衝突が起こっている状態。
いわば「起こるべくして起こった問題」だと言えます。
他人の考えを変えるのは、自分を変える以上に困難な事。
そのため、質問者様の考えが変わらない限り、今後も同じ衝突が起こると思われます。
Q:会った時に引き止めることは出来ないのでしょうか?
A:質問者様が折れる以外にないように思えます。
「価値観の違いだから、そういう彼女がいいなら他の人がいいと思う」
と言ってきたことから、恐らく彼女が考えを改めることは無いと思います。
(折れるくらいなら別れても良い。とすら思っている)
そのため、質問者様が彼女の言い分を受け入れるしか、引き留める手段はありません。
会える時間が無い・電話するくらいなら会いたい。
それなら
・彼女の通勤ルートで待ち合わせやデートをする
・自分から彼女の家に行く
・仕事帰りに会う
・同じ習い事をする
このように、出来ないなりの案を考えるしかありません。(それが彼女の意思を尊重することに繋がります)
彼女が2か月に1度会うくらいでも全然構わないと思っているなら、自分も恋愛以外の生きがいを見つける(仕事・友達・趣味など)のが現実的です。
◆最後に
人間関係は最終的に
・相性が合う人と付き合う
・合わない人とは離れる
こうにしかなりません。(仕事を辞める人の約8割が人間関係と言われるくらいです)
そのため、彼女とのお付き合いを願うのであれば、彼女の考えを全面的に肯定するしか道はありません。

- 社内恋愛で成婚
- 合コン・紹介で交際
- マッチングアプリで交際
- 婚活パーティーで交際
プロフィール詳細>>
彼女となかなかうまくいっておらず、辛い状況ですよね。。。お気持ちお察しします。
手厳しい点もあるかもしれませんが、率直な意見を書きますね。その方が、ためになると思いますので。
まず、率直に言って、彼女はあなたのことをそもそもそこまで好きではないのだと思います。好きであれば、どんなに忙しくても少しの時間でも会おうとすると、あなたの隙間時間電話の提案も受け入れるはずだからです。
あなたのことが好きでない理由は、あなたが原因かもしれませんが、彼女自身がそもそもの原因である可能性も十分にあります。彼女自身が原因というのは、たとえば、彼女が恋愛経験がほとんどないが故にそもそも好きという気持ちをあまり分かっていないなどのケースです。
あなたは彼女のことが好きでこのまま交際を続けたいと思われているとのことですので、ぜひ4月下旬は直接会って話しましょう。LINEよりも直接会った方が気持ちが伝わるからです。
そこで、謝罪の旨を伝え、あなたの彼女への好きという気持ちを改めて伝えましょう。そうすれば、うまくいく可能性も十分にあると思いますし、それで結果として別れることになってしまったのなら、それはそれであなたも今よりも納得できると思います。
いづれにしろ、お二人にとって納得の行く結果になることを願っています。
応援しています!
手厳しい点もあるかもしれませんが、率直な意見を書きますね。その方が、ためになると思いますので。
まず、率直に言って、彼女はあなたのことをそもそもそこまで好きではないのだと思います。好きであれば、どんなに忙しくても少しの時間でも会おうとすると、あなたの隙間時間電話の提案も受け入れるはずだからです。
あなたのことが好きでない理由は、あなたが原因かもしれませんが、彼女自身がそもそもの原因である可能性も十分にあります。彼女自身が原因というのは、たとえば、彼女が恋愛経験がほとんどないが故にそもそも好きという気持ちをあまり分かっていないなどのケースです。
あなたは彼女のことが好きでこのまま交際を続けたいと思われているとのことですので、ぜひ4月下旬は直接会って話しましょう。LINEよりも直接会った方が気持ちが伝わるからです。
そこで、謝罪の旨を伝え、あなたの彼女への好きという気持ちを改めて伝えましょう。そうすれば、うまくいく可能性も十分にあると思いますし、それで結果として別れることになってしまったのなら、それはそれであなたも今よりも納得できると思います。
いづれにしろ、お二人にとって納得の行く結果になることを願っています。
応援しています!
恋愛がうまくいかない男性へ