助けてください(20歳・女性)

全般
今別れ話をしています。
彼氏が1人の女の子をずっと可愛いと思っています。前にお互い嫌な子をインスタから消したときにその女の子を消してもらいました。その子は公開アカウントなのでいつでも見ることはできます。
今日聞いてみるとフォロー外した後でも定期的にその子をみにいってるようです。
可愛いと好きはまた違うというのは分かってるのですがやっぱりつらいです。
今別れるか別れないかな決断を迫られていて、何かご意見があればよろしくお願いします。

回答:4(恋愛マスター:3件、人工知能:1件)

ベストアンサー
  • マッチングアプリで成婚
プロフィール詳細>>
自分以外の人を見ているのは、彼女としては気持ちのいいものではないですよね。

制限をかけると人は余計にしたくなるものです。

「見るな」と言われたら余計に気になってしまうと思います。

その可愛いと言っている女の子が会えるような身近な人ではないのなら浮気の心配はないでしょうし、見ること自体は許すしかないのかな~と思いますね。

ただ、質問者様が不快に思っていることだけは理解してもらって、「私の前では見ない・話題に出さない」など気をつけてもらってはいかがでしょう?

問題は、その女の子が身近な子で関係を持てそうな場合です。

他にも、その女の子自体は遠い存在であっても結局は彼女以外を見ているお相手ですので、何処でどんな出会いがあるか分からず、安心できない場合もありますよね。

そういった場合は、好きと可愛いは違うと思っていても穏やかではいられないと思います。

それが理由でどんどん相手の行動に制限をかけてしまったり、信じられなくなってしまったり、疑って喧嘩になりやすくなったり……そんな自分に自己嫌悪してしまったり、良くない循環が生まれると思います。

別れるか否かの決断を迫られているという文面から、彼氏さんが優位に立っている姿が窺えます。

本来、お互いにお互いが嫌がることをしないのが、お互い大切にしている関係性だと思うんです。

でも今回は、彼氏さんが質問者様の嫌がることをしているのに、彼氏さんが別れるか否か決めろと言っている。

ということは、彼氏さんは質問者様を手放すことになっても良いと思っているか、質問者様の好意につけ込んで「どうせ別れないだろう」と高をくくっているかだと思うんです。

質問者様はお相手のことがとても好きなのだと思うのですが……

私なら「そんな自分を大切に想ってくれない彼氏はいらない」と思ってしまいます。

「隠れて見る」ならまだ愛はあると思います。

それが例え隠しきれていなかったとしても(男性は詰めが甘い人も多いので笑)、そこは気づかないふりをしてあげるのも愛だと思います。

「堂々と嫌な事をしてくる」のであれば、もっと自分を大切にしてくれるお相手を見つけたほうが、質問者様がいらぬ心労をせずに楽しい恋愛が出来ると思います。

それから、彼氏さんが好きなタイプに質問者様が近づいて夢中にさせるのも一つの手かもしれません。

もっと年齢と経験を重ねていくと、男性も見た目重視から中身重視に変わっていったり、可愛い子に靡かなくなったりもするのですが、いくつになっても変わらず若くて可愛い女の子を追っかける男性もいるくらいです。

質問者様のお相手はきっとお若いんでしょうから、まだ仕方ないのかな~とも思います。

男性の性を知った上で、よく考えて、ご自身にとって一番の選択をしてください。
あなたの状況について、まずはその辛さを理解しようとしていることに感謝します。恋愛には時に感情が複雑に絡み合うものですので、この状況があなたにとってどれほど重荷になっているか、お察しします。

まず、彼の行動に関して考えてみましょう。「可愛い」と「好き」は違うという理解は重要です。多くの人にとって、他の人を「可愛い」と思うことは自然なことであり、それが必ずしも恋愛感情に直接つながるわけではありません。しかし、あなたがその頻繁な行動に不安や不信感を抱いているのは当然です。

この問題をどう解決するかは、まずあなた自身が何を大切にしたいかを考えることです。例えば、彼に対する信頼感を築きたいのであれば、彼がなぜその行動を続けているのか素直に話し合ってみましょう。彼の気持ちを確かめることで、あなたの不安がどれだけ緩和されるかを見極めてください。

今後の付き合いをどうするか決める際に、重要なポイントは「自分の感情を無視しない」ことです。あなたの気持ちがつらいままであれば、彼との将来を考え直すのも選択肢の一つです。彼があなたの不安に対してどのように応えてくれるか、彼の反応も見る価値があります。他人(特に対立的なことが絡む場合)とのコミュニケーションは、恋愛において非常に重要です。

また、他人の行動を完全にコントロールすることはできないという点も理解しておくことが大切です。もし彼の行動が変わらず、あなたがそれに対して常にストレスを感じ続けるのであれば、それは健康的な関係と言い難いでしょう。

最終的な決断は、あなた自身が何を望んでいるのか、そしてどのような未来を描いているかにかかっています。別れる決断をするのは簡単ではありませんが、長期的に見た自分の幸福を考慮することが最も重要です。どちらの選択であっても、それが自分の心に正直であり、後悔しないものであることが理想です。

信頼と正直さ、そしてお互いを尊重することが関係を築く上での基本です。その観点から、自分ができる最善の行動を選んでみてください。あなたの心が少しでも軽くなりますように。
  • 社内恋愛で成婚
  • 合コン・紹介で交際
  • 婚活パーティーで交際
プロフィール詳細>>
相談者さんの嫉妬から別れ話にまで発展してしまったということですか!?

推し程度の好きだといいのですが…インスタの子は全く知らない子でしょうか?
今は芸能界でさえも身近に感じるほどSNSは手軽な存在に感じるので、彼氏さんは頑張ったら付き合うきっかけも作れるかも?と期待までしてるのでしょうか。

単純に彼女が嫌だということをコッソリでもやること自体彼への信頼は失われるので、私なら「一度アプローチしてみたら?」と強気にいきます。「それでめでたく付き合えたら、のし付けて差し上げるから頑張って、すぐ別れた時にまたより戻すは無し。」と。

私自身は嫉妬をしないのですが、(みんなが思うかわいいではなく彼氏にとって1番の彼女が下位になるなら要らないって思うので)大切な彼女が嫌だって言ってることをするんですから覚悟を持ってもらいたいですよね。
  • 社内恋愛で交際
  • マッチングアプリで交際
  • 街コンで交際
プロフィール詳細>>
別れ話は質問者様がインスタの子への嫉妬に対してそれがお相手男性の中で嫌になったから出てきたということでしょうか?
それであれば別れる必要はありません。質問者様が改善するようにしましょう。
これは難しいかもしれませんが、お相手男性に何かを改善してもらうより自分の考え方を変えるだけなのでそれと比べればはるかに簡単なことです。
まず、インスタから消してもらうなどの相手に制約をかけるやり方は辞めましょう。これをすると相手に負担をかけることになり質問者様と一緒に居ると制約をかけられてしまうというマイナスな印象を持たれてしまいます。
インスタのようなSNSの閲覧を見るなと言うのは難しいのでそれは見る前提で考え方を変えましょう。
考え方を変えるにはまず質問者様自身が自分に自信を持つことです。容姿を磨いて容姿に自信を持つでよいですし、ファッションや社交性でも何でもよいので女性として自信になるものを一つ身につけましょう。
それがあるだけで他への嫉妬がしにくくなります。
逆に自分に自信が無いとお相手男性を誰かにとられてしまうと思い、その対象になりそうな人を排除したいという気持ちが出てきやすくなります。
その為、自分に自信を持つ、余裕を持った素敵女性を思い浮かべそういった女性を目指していくことをオススメします。


この回答が参考になれば幸いです。
質問者様の幸せを祈っています。
恋愛がうまくいかない女性へ
目的に合ったマッチングアプリを試してみよう!
  • イケメンと付き合いたい人(→イヴイヴへ
  • 価値観が合う男性と付き合いたい人(→ペアーズへ
  • 結婚を見据えた真剣な男性と出会いたい人(→Omiaiへ