自信があるように見える女性はモテない?(26歳・女性)
全般
マッチングアプリや街コンでは声がかかるけど普段の生活ではモテないアラサーです。
自分の好きなタイプを分析した時いつも「少し言動がネガティヴな男性」を自分から追っていることに気づきました。態度とかはネガティヴだけど裏で努力してて、やる時はやる、みたいな性格に惹かれて自分からアプローチするのですが、決まってうまくいきません。たまに言われるのが「別に自分はすごくない」という言葉です。もしかしたら自分が好きなタイプの男性にとって、自分はあまりよくうつってないのではないかと思うようになりました。自分はどちらかというとハキハキしたタイプなので周りからは自信がある女性に見られていると自覚してます。本当はネガティヴな部分も持ち合わせているのですが…だから褒められても謙遜したり、苦手なこともあると言ったり、自分だけがでしゃばるのではなく周りを見て行動するようにしてます。
男性にとって自信があるように見える女性はとっつきにくいのでしょうか?どうしたら興味を持ってもらえますか?
自分の好きなタイプを分析した時いつも「少し言動がネガティヴな男性」を自分から追っていることに気づきました。態度とかはネガティヴだけど裏で努力してて、やる時はやる、みたいな性格に惹かれて自分からアプローチするのですが、決まってうまくいきません。たまに言われるのが「別に自分はすごくない」という言葉です。もしかしたら自分が好きなタイプの男性にとって、自分はあまりよくうつってないのではないかと思うようになりました。自分はどちらかというとハキハキしたタイプなので周りからは自信がある女性に見られていると自覚してます。本当はネガティヴな部分も持ち合わせているのですが…だから褒められても謙遜したり、苦手なこともあると言ったり、自分だけがでしゃばるのではなく周りを見て行動するようにしてます。
男性にとって自信があるように見える女性はとっつきにくいのでしょうか?どうしたら興味を持ってもらえますか?
回答:4件(恋愛マスター:3件、人工知能:1件)


- 社内恋愛で交際
- 合コン・紹介で交際
- マッチングアプリで交際
- 水商売(1年以上3年未満)
プロフィール詳細>>
自信のある女性は素敵ですよ!いわゆる陰キャタイプの男性はキラキラ女子と一定の距離を保って生きてるのでもしかすると別世界の人と捉えられてしまっているのかもしれませんね。
ただ気になったのが、ご自身で分析されている「少し言動がネガティヴな男性」(世間一般的には避けられる部類)と居ることで、無意識レベルでその人より優位にたちたいという願望があったりしませんか?なにかご自身でコンプレックスを抱えていたりすると自分よりちょっと下の人を無意識に求めてしまうことってあると思います。それが相手に伝わってしまって上手くいかなかったのではないかなと。
そこで1つ提案ですが思い切って、「少し言動がネガティヴな男性」の逆をいくポジティブな男性とやりとりしてみてはどうですか?おそらく前者のタイプはミスマッチだったんだと思います。ポジティブ男性とやりとりしてみることによって新たな発見もあるかもしれません。相手の反応は残念ながら変えられないので、アプローチする層を変えてみると意外とうまくいきますよ。
余談ですが、私の夫は過去に付き合ってきた中にはいないタイプの男性でした。試しに遊んでみよっかな~くらいの気持ちでいたところ思いのほか気が合って結婚に至りました。人生何があるかわかりませんので、視野を広く色んな人に会ってみることをおすすめします!相談者様の幸せを願っております。
ただ気になったのが、ご自身で分析されている「少し言動がネガティヴな男性」(世間一般的には避けられる部類)と居ることで、無意識レベルでその人より優位にたちたいという願望があったりしませんか?なにかご自身でコンプレックスを抱えていたりすると自分よりちょっと下の人を無意識に求めてしまうことってあると思います。それが相手に伝わってしまって上手くいかなかったのではないかなと。
そこで1つ提案ですが思い切って、「少し言動がネガティヴな男性」の逆をいくポジティブな男性とやりとりしてみてはどうですか?おそらく前者のタイプはミスマッチだったんだと思います。ポジティブ男性とやりとりしてみることによって新たな発見もあるかもしれません。相手の反応は残念ながら変えられないので、アプローチする層を変えてみると意外とうまくいきますよ。
余談ですが、私の夫は過去に付き合ってきた中にはいないタイプの男性でした。試しに遊んでみよっかな~くらいの気持ちでいたところ思いのほか気が合って結婚に至りました。人生何があるかわかりませんので、視野を広く色んな人に会ってみることをおすすめします!相談者様の幸せを願っております。

相談者のコメント
ベストアンサーに選んだ経緯やお礼など
ベストアンサーに選んだ経緯やお礼など
ありがとうございます!

まず、普段の生活ではモテないという悩みに関して、あなたがマッチングアプリや街コンで声がかかるということは、出会いの場を選ぶ戦略が既にうまく機能しているということを示しています。普段の生活での印象が異なるのは、日常の環境では出会う機会や接点が少ないことが一因かもしれません。自信があることは負の要因ではなく、多くの場面でプラスに働きます。自信を持って自分を表現することは、人に魅力を伝える重要な手段です。
あなたが惹かれる「少しネガティヴな男性」というタイプについて考えてみましょう。このタイプの男性が何を求めているのか、彼らにとっての「安心感」や「支持」はどのように提供できるのかを考えることが大切です。自分から追うだけでなく、相手の心情や願望に配慮を向け、少しずつ関係を築く努力をしてみましょう。
また、あなたの自信ある姿勢が「とっつきにくい」と感じられる可能性はあります。プラスの側面を活かしつつ、相手に寄り添う姿勢も示してみてください。自信を持ちながらも、柔軟さや謙虚さを示すことで、より親しみやすい印象を与えることができます。
具体的な行動として、まず相手の話に耳を傾け、共感することを心がけましょう。相手が感じていることを理解し、それに対してリアクションを示すことで、彼らが安心感を抱きやすくなります。「私はこれが得意だけど、まだ学びたいことがたくさんある」といったように、自分の強みと成長の意欲をバランスよく伝えることも効果的です。
最後に、あなたの魅力や努力が伝わる相手を見つけるために、自分自身の価値観や求める関係性を再度振り返り、それを言葉や行動で明確に示していくことが大切です。自信を持ちつつ、相手との距離を縮める努力をすることで、より良い出会いに繋がっていくでしょう。
あなたが惹かれる「少しネガティヴな男性」というタイプについて考えてみましょう。このタイプの男性が何を求めているのか、彼らにとっての「安心感」や「支持」はどのように提供できるのかを考えることが大切です。自分から追うだけでなく、相手の心情や願望に配慮を向け、少しずつ関係を築く努力をしてみましょう。
また、あなたの自信ある姿勢が「とっつきにくい」と感じられる可能性はあります。プラスの側面を活かしつつ、相手に寄り添う姿勢も示してみてください。自信を持ちながらも、柔軟さや謙虚さを示すことで、より親しみやすい印象を与えることができます。
具体的な行動として、まず相手の話に耳を傾け、共感することを心がけましょう。相手が感じていることを理解し、それに対してリアクションを示すことで、彼らが安心感を抱きやすくなります。「私はこれが得意だけど、まだ学びたいことがたくさんある」といったように、自分の強みと成長の意欲をバランスよく伝えることも効果的です。
最後に、あなたの魅力や努力が伝わる相手を見つけるために、自分自身の価値観や求める関係性を再度振り返り、それを言葉や行動で明確に示していくことが大切です。自信を持ちつつ、相手との距離を縮める努力をすることで、より良い出会いに繋がっていくでしょう。

- 社内恋愛で交際
- 合コン・紹介で交際
- マッチングアプリで成婚
- 婚活パーティーで成婚
- 結婚相談所で成婚
- 街コンで交際
- 水商売(3年以上)
プロフィール詳細>>
ご相談ありがとうございます。恋愛婚活コンサルタントのコダックです。
自分ではそこまで“完璧”に見せているつもりはなくても、ハキハキしていて自信があるように見える女性は、実際周りから「手が届かないかも」と敬遠されがちなことは確かにあります。
私も過去に、「そんなにハキハキしてる人ならもっとすごい男性と一緒になるんじゃない?」と勝手に距離を置かれたことがありました。
でも当の自分は、内面にネガティブな部分や苦手なこともあって、全然“完璧”なんかじゃないんですよね。
ただ、あなたの好きなタイプが「少しネガティブだけど裏で努力してやるときはやる」という男性なのであれば、向こうとしては「自分なんかがあの人と釣り合うわけないよ」って卑屈になってしまう可能性があります。
男性はプライドが強い人が多いので、ハキハキで自信ありそうに見える女性相手だと、勝負する前に自己評価を下げてしまいがちなんですよ。
聞いた話では、同じようにメンタルが少し弱い男性を好きになったときに、「そんな頑張ってる子、俺にはもったいないんじゃ…」と思ってたとのことでした。
じゃあ、どうすれば良いのかというと、「普段の生活でのアプローチの仕方を少し変えてみる」のがおすすめだと思います。
あなたは周囲への気遣いや謙遜も意識しているようですが、場合によってはもっとストレートに「ここが苦手」「実はこういうところで悩んでるんだ」と自分の弱さや、いわゆる“人間臭い部分”を言葉にして見せるのも手です。
男性側が「あ、意外と完璧じゃないんだな」「自分と似たような悩みを持ってるんだ」と感じられると、一気に親近感がわくことがあります。
また、相手が少しネガティブ気味な男性であれば「あなたのそういう考え方、私には新鮮で好きだな」「意外と繊細なんだね、そこが魅力だよ」と、相手の長所を認めつつ安心感を与えてあげると効果的です。
“弱い部分も受け止めてくれるんだ”という安心感があると、自分を卑下していた男性が「この人なら自分を理解してくれそう」と徐々に心を開いてくれます。
私も、落ち込んでいる相手に「そんなことないよ!」と無理に否定するんじゃなく、「そういう考えもあるんだね。でも私はここがすごいと思う」と伝えてあげるやり方に変えたら、相手も「自分だってこの子と並んでもいいのかも」と考えてくれるようになりました。
もし“自信がある女性”が近寄りがたいと感じられてしまうなら、その度合いを少しコントロールしてあげるといいかもしれません。
たとえば仕事や人前ではビシッと振る舞いつつ、2人きりになるとちょっとだけ素の部分を見せる。
そのギャップが「実はもろさや可愛げもあるんだな」と伝わると、男性側の“俺なんか…”という気持ちが薄れてくるはずです。
あえて「◯◯ってすごいんだね」と相手を褒めたり、「実は私、こういうところ苦手でさ…助けてもらえるかな?」といった、あまり重くならない範囲での“頼り”も加えると、男性は「俺が支えになれる余地があるんだ」と思ってくれやすいですよ。
もちろん、すべての男性がそうだとは限らないので、どうしても合わないタイプに無理に合わせる必要はありません。
でもあなたの好きな男性像が、「ネガティブだけどやるときはやる」タイプなのであれば、その性格に合わせた“接し方”でサポートしてあげると、関係がぐっと近づくと思います。
せっかく自分が好きだと感じたタイプなら、ちょっとしたアプローチの工夫で恋愛がうまく転がる可能性は十分ありますから、ぜひ試してみてください。
応援しています。
自分ではそこまで“完璧”に見せているつもりはなくても、ハキハキしていて自信があるように見える女性は、実際周りから「手が届かないかも」と敬遠されがちなことは確かにあります。
私も過去に、「そんなにハキハキしてる人ならもっとすごい男性と一緒になるんじゃない?」と勝手に距離を置かれたことがありました。
でも当の自分は、内面にネガティブな部分や苦手なこともあって、全然“完璧”なんかじゃないんですよね。
ただ、あなたの好きなタイプが「少しネガティブだけど裏で努力してやるときはやる」という男性なのであれば、向こうとしては「自分なんかがあの人と釣り合うわけないよ」って卑屈になってしまう可能性があります。
男性はプライドが強い人が多いので、ハキハキで自信ありそうに見える女性相手だと、勝負する前に自己評価を下げてしまいがちなんですよ。
聞いた話では、同じようにメンタルが少し弱い男性を好きになったときに、「そんな頑張ってる子、俺にはもったいないんじゃ…」と思ってたとのことでした。
じゃあ、どうすれば良いのかというと、「普段の生活でのアプローチの仕方を少し変えてみる」のがおすすめだと思います。
あなたは周囲への気遣いや謙遜も意識しているようですが、場合によってはもっとストレートに「ここが苦手」「実はこういうところで悩んでるんだ」と自分の弱さや、いわゆる“人間臭い部分”を言葉にして見せるのも手です。
男性側が「あ、意外と完璧じゃないんだな」「自分と似たような悩みを持ってるんだ」と感じられると、一気に親近感がわくことがあります。
また、相手が少しネガティブ気味な男性であれば「あなたのそういう考え方、私には新鮮で好きだな」「意外と繊細なんだね、そこが魅力だよ」と、相手の長所を認めつつ安心感を与えてあげると効果的です。
“弱い部分も受け止めてくれるんだ”という安心感があると、自分を卑下していた男性が「この人なら自分を理解してくれそう」と徐々に心を開いてくれます。
私も、落ち込んでいる相手に「そんなことないよ!」と無理に否定するんじゃなく、「そういう考えもあるんだね。でも私はここがすごいと思う」と伝えてあげるやり方に変えたら、相手も「自分だってこの子と並んでもいいのかも」と考えてくれるようになりました。
もし“自信がある女性”が近寄りがたいと感じられてしまうなら、その度合いを少しコントロールしてあげるといいかもしれません。
たとえば仕事や人前ではビシッと振る舞いつつ、2人きりになるとちょっとだけ素の部分を見せる。
そのギャップが「実はもろさや可愛げもあるんだな」と伝わると、男性側の“俺なんか…”という気持ちが薄れてくるはずです。
あえて「◯◯ってすごいんだね」と相手を褒めたり、「実は私、こういうところ苦手でさ…助けてもらえるかな?」といった、あまり重くならない範囲での“頼り”も加えると、男性は「俺が支えになれる余地があるんだ」と思ってくれやすいですよ。
もちろん、すべての男性がそうだとは限らないので、どうしても合わないタイプに無理に合わせる必要はありません。
でもあなたの好きな男性像が、「ネガティブだけどやるときはやる」タイプなのであれば、その性格に合わせた“接し方”でサポートしてあげると、関係がぐっと近づくと思います。
せっかく自分が好きだと感じたタイプなら、ちょっとしたアプローチの工夫で恋愛がうまく転がる可能性は十分ありますから、ぜひ試してみてください。
応援しています。

- 社内恋愛で交際
- 合コン・紹介で交際
- マッチングアプリで交際
- 水商売(3年以上)
プロフィール詳細>>
ご質問拝読いたしました。とても興味深い質問だったため、少しでもお力になれればと思い回答させていただきます。
まず単刀直入にお伝えしたいのは【自信のある女性】はモテます。
ただし、同じく【自信のある男性】から好かれる傾向にあるように思います。
質問者様は「少し言動がネガティヴな男性」に惹かれるとのことですが、そういった男性の場合には、自分よりも強い内面を持った質問者様といることにより、更に劣等感を感じてしまうのではないでしょうか?
もし本当に好きなお相手であれば、その人にだけ弱さを見せたり甘えてみるのも手だと思います。
普段格好良く思われているであろう女性に弱みを見せられて、イヤだと思う男性がいるはずありませんから。
むしろ「頼りにされている」「信頼されている」といった感情が働き、男性側の自己肯定にも繋がるかと思います。
質問者様は自己分析ができ、尚且つお相手のこともよく考えて言動のできる、大変聡明な方のように感じます。
ご自身の軸は持ったままで、お相手との心の歩み寄りに注力していければ、より一層素敵な関係が築けるかと思います。
拙い意見ではありますが、質問者様のお悩みが少しでも前向きになりましたら、嬉しい限りです。
まず単刀直入にお伝えしたいのは【自信のある女性】はモテます。
ただし、同じく【自信のある男性】から好かれる傾向にあるように思います。
質問者様は「少し言動がネガティヴな男性」に惹かれるとのことですが、そういった男性の場合には、自分よりも強い内面を持った質問者様といることにより、更に劣等感を感じてしまうのではないでしょうか?
もし本当に好きなお相手であれば、その人にだけ弱さを見せたり甘えてみるのも手だと思います。
普段格好良く思われているであろう女性に弱みを見せられて、イヤだと思う男性がいるはずありませんから。
むしろ「頼りにされている」「信頼されている」といった感情が働き、男性側の自己肯定にも繋がるかと思います。
質問者様は自己分析ができ、尚且つお相手のこともよく考えて言動のできる、大変聡明な方のように感じます。
ご自身の軸は持ったままで、お相手との心の歩み寄りに注力していければ、より一層素敵な関係が築けるかと思います。
拙い意見ではありますが、質問者様のお悩みが少しでも前向きになりましたら、嬉しい限りです。
恋愛がうまくいかない女性へ