彼が提案してくれた方法をとらない場合の断り方(30歳・女性)

全般
彼と接している中でおせっかいと思う部分があるのですが、そういった時どういう風に対応したら良いのかわからず毎回少し雰囲気が悪くなって困ってます。どのように対応したら良いのかアドバイスいただきたいです。

彼は、私が体調崩したり困ったりしてると私がそこまで調べなくても良いのにと思う以上に調べてくれるところがあります。
具体的には以下です。
①頭痛がひどい時→頭痛薬を買ってきてくれた
②私が友達と旅行をした際に、夜だけ1人でご飯を食べる場面があり、その帰りに電車をいくつか乗り換える必要があった→一緒に出掛けてるわけではないのに今いる駅を聞いてきて、それから乗り換えの電車の駅などを調べて送ってきた
③私がとある家電で良いものがないか探してた→ネットで沢山調べた上で良いものを提案してきた
④車の手洗い洗車場で洗車してみたいと話す→私が行きやすいと思われる場所を沢山調べて提案してきた
などなど…キリがないぐらい沢山あります。その中で、彼が提案してくれたものを私が良いなと思って採用する場合は良いのですが、不採用というかそれは私的には違うかなと思った時に、調べてくれてありがとう!そういう方法もあるんだね!でもその方法じゃないやつでいこうと思うよ!みたいな風に話すと、好きにしたら?みたいな感じです俺のはどうせ否定される…みたいな雰囲気になってしまいます。
かといって全て彼が提案するままにいたいとも思えなくて、どうしたら良いのでしょうか?
この小さなお互いのストレスの積み重ねが大きなことになっても嫌なのでなにか良い返し方があればなぁと思いまして…。
アドバイス頂けたらと思います。
よろしくお願いします。

回答:4(恋愛マスター:3件、人工知能:1件)

ベストアンサー
  • 社内恋愛で成婚
プロフィール詳細>>
私は結婚相談所に勤務して約15年、現役バリバリのスタッフです!
ご相談内容を拝見致しました。途中までは「ふんふん、何だ良い彼氏じゃないか。何が質問者様のご不満なんだろう」と思っておりましたが、最後まで読ませて頂くと・・・なるほどそういう事ですね。
質問者様も、彼が質問者様のためにそこまでしてくれる労力や彼の気持ちに対しては感謝されていると思うのですが、ちょっと彼の提案が微妙なところで意にそぐわない場合はありえますもんね。
ここはマナーとして彼の方が自ら「あくまで一案なんで、こちらに気を使わず最終的には自分で良いと思うものにしてね」というスタンスであるべきなんですけどね。それなら何の問題も無いと思います。
彼はなぜそんな態度を取るかについては、自分の意見が採用されなかったという事にスネているだけです。男性は多かれ少なかれ皆そういう所があるんですが、まあ「子供っぽい一面がある」と言えばそうかもしれませんね。こういった場合、どうすれば良いのでしょうか?
例えば質問者様の仰る例で言いますと①はまあいいですよね、あまり好きじゃない薬でも「飲んだ、よく効いたよ。ありがとう」で済みますので。②もまあ何とかなりそうな気がします。問題は③④でしょうか。あくまで①~④は例であり、ほんの一部だと思うんですが、大別するとなんとなく「ごまかしがきくものときかないもの」に分かれそうですね。「ごまかしがきく」・・・というと言い方はあまり良くないですがご容赦ください。これはまあ良しとします。問題はごまかしのきかないやつです。

この場合の提案なのですが、本当に円満に収めようとした場合、「最終的に彼の提案を飲む」のが一番キレイだと思います。例えば、そうなるまで彼を誘導できませんでしょうか?
要は彼にクイズを出す様なもんで、彼にヒントを与え続けて正解を出させるんです。具体的には質問者様のために彼がA、B、Cの3択を用意してくれたんですが質問者様の希望がGである場合、D、E、F・・・と彼に追加でどんどん出してもらい、Gが出た時点ではいそれ採用!とすればどうでしょうか。
つまり「AでもBでもCでもない→自分で決めたのにするね」ではなく「AでもBでもCでもない、他にもっとない?」という流れです。とにかく正解が出てくるまで彼に頑張って考えてもらうんですね。質問者様は彼になぞなぞを出すと思って、ヒントをどんどん出していき、正解したら「それ!めっちゃいいね!」と思いっきり褒めてあげるんです。・・・もしかすると「面倒だな」と思われるかもしれませんが、よくお考えください。彼の機嫌を損ねてしまう方がもっと面倒な事になる気が致します。ゲーム感覚で盛り上げていくぞ!というつもりで試してみてください。きっと彼も自尊心を傷つけず、関係が円滑に進みますよ。
以上、少しでもご参考になれば幸いです。
相談者のコメント
ベストアンサーに選んだ経緯やお礼など
彼の意見を採用しない時、彼を否定しているかのようになって困ってたのですが、そのような発想と答えの導き方もあるんだなとすごく視野が広がりました。その考え方は恋愛だけでなく仕事でも使えるなと思ったのでベストアンサーとしました。アドバイスみなさまありがとうございました。
彼の提案を断る際には、彼の努力を認めつつ、自分の選択を尊重してもらうバランスが重要です。ここではコミュニケーションのヒントをお伝えします。

まず、彼がどれだけあなたのために時間と労力を割いてくれたかをしっかりと認識し、その努力に対して感謝の言葉を伝えましょう。ここで「ありがとう、本当に助かるよ」と感謝を表すことが肝心です。ただし、その上で自分の意見もはっきりさせる必要があります。あなたの選択を尊重してほしいという気持ちを伝えると同時に、彼の意見が重要であることも伝えることで、彼の努力を否定せずに自分の意見を尊重してもらいましょう。

例えば、「本当にありがとね、こんなに調べてくれて。実はこっちの方法でやってみたかったんだ。次はぜひ二人で一緒に考えようか」という風に伝えることで、彼が提案してくれたことの価値を認めながらも、自分の選択を明確にすることができます。さらに、「次は二人で一緒に考えようね」と提案することで、今後の同じような状況で彼が傷つきにくくなると共に、二人で一緒に決める喜びを共有する機会を作れます。

また、彼が「俺のはどうせ否定される...」というように感じる原因には、提案が採用されないこと自体よりも、その断り方にあるかもしれません。ここで大事なのは、断りつつも彼の気持ちを大切にしていることを伝えることです。具体的な例や次に活かせる提案を共に考えることで、彼の提案が決して無駄ではなかったことを伝えましょう。

これらのアドバイスを心がけることで、彼の提案を受け入れられない場合でも、二人の関係がギクシャクすることなく、より深い信頼関係を築いていくことができるでしょう。
  • 婚活パーティーで成婚
  • 結婚相談所で成婚
プロフィール詳細>>
文面から、彼があなたを好きなことが伝わってきます。男性は、好きな女性にいろいろやってあげる傾向があります。
ただ、確かに、彼が提案したことが自分が好まないこともありますよね。そして、彼と自分で意見が合わなかった時の返し方も難しい場合があります。自分と彼で意見が合わなかった場合のあなたの返し方も結構いいと思います。彼の心がちょっと狭いかなと感じました。でも、これは彼の性格でもありますし、男性はそういう傾向もあると思います。また、人って、そもそも否定されるのが嫌な生き物かもしれません。
彼の提案と合わなかった場合の返し方は、提案にもよりますが、
・大丈夫(理由も伝える)
・そういうのもあるんだ
・そういう方法もあるんだ
・否定はせず、「○○と思う」という言い方をする
・否定はせず、「自分も調べてみる」という言い方をする
という返しがいいかなと思います。
A
  • 社内恋愛で成婚
  • 合コン・紹介で交際
  • マッチングアプリで交際
  • 水商売(1年未満)
プロフィール詳細>>
初めまして。こういうのも束縛の一種なのではないかと感じました。支配欲は愛ではないと思いますが、彼にはそうせざるを得ない何かがあるのかもしれません…。彼の提案と違う選択をすることをわざわざ伝えなくてもいい気もするのですが、どうするのかまで聞かれるのでしょうか。いつも色々考えてくれてありがとう!と感謝だけ伝え続けたら彼の気持ちが満たされていって、束縛が和らがないだろうか?と思ったりもします。和らがない場合はお付き合いを続けるかどうかも考えた方がよいのではと感じます…。上手く別れるか振り切らないと大変そうな感じもしますので気をつけてください…。
恋愛がうまくいかない女性へ
目的に合ったマッチングアプリを試してみよう!
  • イケメンと付き合いたい人(→イヴイヴへ
  • 価値観が合う男性と付き合いたい人(→ペアーズへ
  • 結婚を見据えた真剣な男性と出会いたい人(→Omiaiへ