相手の気持ちがわからない (25歳・女性)

全般
相手が好きかどうか分からないと言って気持ちがはっきりしてない。3年半近く付き合いがあり、私も何が好きと聞かれたら答えられないが、離れて欲しくないし一緒に居たいとも思う。相手には私のような気持ちはない。気持ちをはっきりさせて欲しいとお願いしているが2週間待ってもハッキリしない。ハッキリさせるためのアクションがある訳でもない。どうしたらいいのか。

回答:4(恋愛マスター:3件、人工知能:1件)

ベストアンサー
  • 結婚相談所で成婚
プロフィール詳細>>
文面を拝見して、とても誠実にお相手と向き合ってこられたことが伝わってきました。3年半という時間は、短いようでいて、お互いの人となりや関係性がしっかり育つだけの年月です。それだけ一緒に過ごしてきたのに「好きかどうか分からない」と言われるのは、とても苦しいですよね。
「一緒にいたい」という気持ちがあるのに、相手の気持ちが見えない—。その曖昧さが一番つらいと思います。

◆彼が「好きか分からない」と言う本当の意味
3年付き合って気持ちがハッキリしないのは、「あなたへの気持ちがない」というよりも「自分がどうしたいのかが定まっていない」という状態だと思います。お付き合いの期間が長くなると、「好き=結婚する覚悟」と捉える人も多いです。結婚となると、避けて通れない課題が一気に現実味を帯びてきます。
・価値観の違い
・住む場所
・仕事やお金
・親との関係
・子どものこと
彼の中では、まだそれに対して腹が括れていないのだと思います。決して「気持ちがない」からではなく、「このまま進む覚悟がまだ整っていない」という感覚に近いはずです。

◆質問者様にできること・できないこと
こうした「覚悟の問題」は、他人がどうにかできることではありません。彼自身が自分の中で答えを見つけるしかないものです。
質問者様が「はっきりさせて」と求めても、彼の中でその準備ができていなければ、いくら時間を与えても変わりません。2週間経っても進展がないのは、彼の中でまだ「現実と向き合う心構え」ができていないのだと思われます。

◆はっきりさせたいなら、期限を切る
「待つこと」も愛の一つですが、待ち続けるには限度があります。ですので、「私は○歳までに結婚したいと思っている。子どものことも考えるとそれ以上は待てないと思う」と自分の考えを主観として伝えるのが良いと思います。
「1年以内に答えを出して」というお願いではなく、「私はこう考えている」という形で伝えると、彼に現実を自分事として考えてもらうきっかけになります。お願いや命令では「やらされ感」で反発が生まれますが、あなたの“人生の方針”として伝えると、彼も「自分がどうしたいのか」を考えざるを得なくなります。

◆覚悟とは「最悪の事態を受け入れること」
人の気持ちは、他人が変えられるものではありません。ですから、最悪の場合「別れ」も視野に入れておく必要があります。「別れる覚悟を持って待つ」ことが、本当の意味での“強さ”です。もし彼がいつまでも答えを出せないようなら、それは「答えを出す覚悟がない=あなたを選ぶ覚悟もない」ということ。その時は、ご自身の未来を優先していいと思います。

◆現実的な動き方
もし「30歳までに結婚したい」と思うなら、余裕を持って27歳までに結論を出すくらいが理想です。そのタイミングで彼がまだ迷っているようなら、マッチングアプリや婚活を始めてみるのも悪くありません。それは「彼を見限る」ではなく、「自分の人生を主体的に動かす」ための前向きな行動です。

◆親を巻き込むのも一つの手
もし結婚の話が現実的に視野に入っているのなら、親を交えて話してみるのも良いと思います。家族の話になると、男性は一気に「現実」を意識します。結婚へのイメージが具体化して、腹が括れるきっかけになることもあります。

◆結論
・彼の「分からない」は“気持ち”ではなく“覚悟”の問題
・それを他人が変えることはできない
・「待つ」のではなく、「自分の人生設計を伝える」
・期限を切って、それでも彼が動かないなら、潔く決断する
・その時のために“自分の人生の準備”を始めておく

恋愛は「頑張ること」よりも、「決めること」の方が難しいです。でも、自分の人生を大切にできる人は、最終的に一番幸せになれます。
「離れたくない」という気持ちを大切にしながらも、「それでも私は自分の人生を選ぶ」という覚悟を持っていてください。
きっと、どんな結末になっても後悔しない選択ができると思います。
不安でつらいですね。離れたくない気持ちもよくわかります。まず一つだけ:期限を決めて伝えてください。「1ヶ月以内に気持ちをはっきりさせてほしい。難しいなら一度距離を置きます」と言うことで、あなたの時間と心を守れます。きっと道は見えます。
  • 合コン・紹介で交際
  • 婚活パーティーで成婚
  • 街コンで交際
プロフィール詳細>>
私も同じように、過去にお付き合いをした方の“どこが好きだったか具体的に言えるか”と問われればハッキリ答えられないかもしれません。
本当にざっくりですが、2通りに分けるとしたら“ドキドキする漫画やドラマのようなお付き合い”“落ち着いて素の自分でいられるお付き合い”に分かれると思います。
お2人の付き合いはじめはどのような雰囲気だったでしょうか?

また“好きかどうか曖昧になってくる”事については
①3年半と長い交際期間が3年半の中でマンネリ化してしまった。
②家族のような関係になってしまった。
③理想とする付き合い方とは違うと感じるようになった。
④私生活が忙しく、恋愛の優先順位が下がっている。
などが理由としてあるかもしれません。

付き合い始めが“ドキドキする恋愛”だったのならマンネリ化してしきて理想と現実のギャップを感じているのかもしれないし、付き合い始めから“落ち着いた雰囲気”だったのなら家族のような関係になってきて恋愛している気分にならなくなっているのかもしれません。
ですが、3年半という交際期間を考えると、きっと最初はお互いがちゃんと“恋愛的に好き”という感情を持っていて、決して“なんとなく”ではじまったお付き合いではないのではと感じます。
交際期間の中で、上記に挙げたような理由で“冷めたわけではないが気持ちがわからない”という状況になってしまったのではないでしょうか?

長くなりましたが、お相手に「気持ちをハッキリさせてほしい」という事に対してのアクションをも望むのなら、まずはあなたの方からもう1歩踏み込んでみるのも良いかもしれません。
あなたご自身は、今のご関係についてどのように考えていますか?
“離れてほしくないし一緒にいたい”というのは前提としてあると思いますが、重要なのはそれが“恋愛感情なのかただの情なのか”です。
①お相手が自分以外とデートをしている場面を想像してみる。
②楽しかった事を思い出し、好きだった部分を言語化してみる。(○○してくれたのが嬉しかった、など)
③スキンシップは嫌ではないかどうか。
④今何してるかな、これは相手が好きそうだな、などお相手に興味を持つことはできるか。
など、あなたも今一度よく向き合って、気持ちを整理したうえで「これからどうしていきたいと感じたか」お相手に伝えてみてください。

3年半お付き合いできるという事は、相性は良いのでしょうしとても貴重で素敵なご縁だと思います。
早急に“離れる・離れない”を決断する必要もありません。
“少し距離を置いて会わない期間を設ける・今までした事ないデートの計画を立てる・1度お互いに正直な気持ちを言って話し合う”など、様々なやり方でお2人が納得できるまで考えてみてください。
  • 社内恋愛で交際
プロフィール詳細>>
ご相談ありがとうございます。“相手が好きかどうか分からないと言って気持ちがはっきりしてない”という状況は、非常にもどかしいですね。私は相手の返事を待たされた経験はありませんが、それとなく遠回しに答えをはぐらかされた経験があります。そんな自分の経験を踏まえた上で、確実に断言できるのは、“自分の気持ちをハッキリと答えない。相手に答える意思がない時点で、お相手の方は、恋愛関係を発展させる気がない”という無言の答えを出しているということです。相手からの答えを言葉で受け取りたい場合には、「私との関係を前向きに考えていない。あなたにその気がないと、解釈していいってことだよね?」と、彼の核心を突く言葉を伝えることが大切です。相談内容を拝見する限り、今後も彼発信の答えは全く期待できません。相談者様が「気持ちをはっきりさせて欲しい」とお願いしているのにも関わらず、気持ちを整理しない彼の態度は、現実から目を背けているとも受け取れます。
恋愛がうまくいかない女性へ
目的に合ったマッチングアプリを試してみよう!
  • イケメンと付き合いたい人(→イヴイヴへ
  • 価値観が合う男性と付き合いたい人(→ペアーズへ
  • 結婚を見据えた真剣な男性と出会いたい人(→Omiaiへ