毎日態度が変わる同期を好きになったが、態度に一喜一憂して疲れてしまった。(23歳・女性)

全般
同期を好きになったのですが、自分にだけ態度が冷たくなったり態度が柔らかくなる、距離が近すぎたりあからさまに遠い、話しかけてくる頻度が多かったり少なかったりと毎日態度が変わりすぎて疲れてしまいました。せめて程よい距離感と仲を保てるようになりたいです。どうしたら良いでしょうか。

回答:3(恋愛マスター:2件、人工知能:1件)

ベストアンサー
  • 合コン・紹介で交際
  • マッチングアプリで成婚
プロフィール詳細>>
相手の態度が日によって違うと、気持ち的に振り回されてしまって、疲れてしまいますよね。私も似た経験で、片思いしていた人が私だけに見せる態度に彼の心境が見えず疲れてしまったことがあります。

当時の私は、彼の言動が「自分に対する気持ちの表れ」のように思えていました。しかし冷静に客観視すると、そのときの彼の気分や忙しさだったこともあったように思えてきたのです。

そこで少し自分の意識をシフトチェンジし、彼の態度をまともに受け止めないようにしました。「今日はそういう日なんだな」と自分に言い聞かせるように受け流すことで、ネガティブになりがちな思いが楽になったのを覚えています。

このことから、少し引いて客観視することをおすすめしたいです。またあなただけにコロコロ変わる態度を取るということなので、もしかしたら彼はあなたの気持ちに気付いている可能性はないでしょうか?「少し冷たくしても離れて行かないだろう」などと思っているのかなとも感じたり。

もしそのような可能性があるなら、一定の距離を保ってみると彼も徐々に安定していくかもしれません。冷たくされてもあえてこちらから話しかけず、態度を一定に保つ。相手が柔らかい態度を取った日も、他の人と同じように自然体で接する。

まずはあなたが疲れてしまわないよう、心が疲れすぎない関わり方にしてみてください。
相談者のコメント
ベストアンサーに選んだ経緯やお礼など
ありがとうございます。 いつも彼の態度に振り回されてばかりだったので、距離をあけて客観的に見つめ直してみます。
そのゆらぎに振り回されて疲れますよね。辛かったですね。まずはあなたの接し方を自分で一定に決める(話しかける回数や距離感をあらかじめ決め、ぶれないようにする)。それで相手に振り回されにくくなり、程よい距離が作りやすくなります。応援しています。
結婚相談所でカウンセラーをしています。態度や反応に違いがあると、それにひっぱられすぎて疲れてしまいますよね。まず、自分のことをきちんとものごとの中心に置くことが大事です。自分が中心にいて、お相手との関係はその中の一つ。他にも仕事をしている自分もありますし、趣味を楽しんでいる自分、家族の中の子供としての自分など。お相手のことだけが大きくなりすぎると、さらに影響が大きくなったり依存につながったりします。ですので、趣味を楽しむとか自己啓発を進めるなど、自分視点で他の楽しみや興味の時間をしっかりと持つことが大切です。そうすることでバランスもとれますし、自己成長、自己肯定にもつながっていくと思います。
恋愛がうまくいかない女性へ
目的に合ったマッチングアプリを試してみよう!
  • イケメンと付き合いたい人(→イヴイヴへ
  • 価値観が合う男性と付き合いたい人(→ペアーズへ
  • 結婚を見据えた真剣な男性と出会いたい人(→Omiaiへ