付き合っている彼と幸せになれないって分かってるけど、好きで離れられない。アドバイスお願いします。(20歳・女性)
全般
私(20)には一年半ほど付き合っている四つ上の彼(24)がいます。私と彼は恋愛に対する価値観が違いすぎるなと感じ、それが辛くなることが多いです。例えば、自分が異性に対して何も思っていないなら、遊びに行ったり余計な連絡を取り続けたりするのはアリだと思ったいます。でも私はそれを不快に思います。最初は彼も嫌がっている側でした。でも春に職場が変わり年代が近い人が増えた途端変わってしまったというか、これが本当の彼なんですよねきっと。何度かこういうことに関しては話し合っていて、最終的に彼から連絡はやめると言いました。だから私は今度こそ大丈夫だと思っていました。でも一緒にいる際、私が彼のスマホでゲームをすることがあるのですがその様子をどこか心配そうに見ているんです。きっとそのゲーム以外を触らないか不安だったんだと思います。そこで女の勘が働いた私はその日の夜、彼のスマホを見てしまいました。
すると、相手の異性から返信がしばらく返ってきてないだけで終わらせていませんでした。それに加えて同じ職場の女の人とTikTokを共有していました。それを見た時、ショックでもあったけど別に私じゃなくてもいいんじゃないか、この人はなんで私といたがるのかという思いの方が大きくなってしまいとてもしんどいです。なんで離れないんだと思われるかもしれないけど、こんなことをされても私が辛い時は誰よりも寄り添ってくれるし、いろんなところに連れてって思い出を沢山作ってくれるし、私の長い買い物にも文句一つ言わず楽しそうに付き合ってくれるんです。イライラするし別れたいって思うのに嫌いにはなれないんです。それでも彼と幸せになれる未来は見えないから、自分なりに彼と距離を置こうとはしています。連絡を放置したり、そっけなくしたり、彼の家へ泊まりに行く日を減らしたり。ですがこれをする理由の一つとして、こうすることで彼が私の中で自分は1番じゃないこと感じて焦って自分の行動を見直すんじゃなかと思ってやっている私もいます。本当にどこまでいっても彼のことが頭にあって呆れてしまいます。正直いずれ別れるし、言っても直らないのが目に見えてるため最近は不安に思っても何も言っていません。やはり私がスマホを見てしまったことも含めて、話し合った方が良いのでしょうか。どうかアドバイスお願いします。
すると、相手の異性から返信がしばらく返ってきてないだけで終わらせていませんでした。それに加えて同じ職場の女の人とTikTokを共有していました。それを見た時、ショックでもあったけど別に私じゃなくてもいいんじゃないか、この人はなんで私といたがるのかという思いの方が大きくなってしまいとてもしんどいです。なんで離れないんだと思われるかもしれないけど、こんなことをされても私が辛い時は誰よりも寄り添ってくれるし、いろんなところに連れてって思い出を沢山作ってくれるし、私の長い買い物にも文句一つ言わず楽しそうに付き合ってくれるんです。イライラするし別れたいって思うのに嫌いにはなれないんです。それでも彼と幸せになれる未来は見えないから、自分なりに彼と距離を置こうとはしています。連絡を放置したり、そっけなくしたり、彼の家へ泊まりに行く日を減らしたり。ですがこれをする理由の一つとして、こうすることで彼が私の中で自分は1番じゃないこと感じて焦って自分の行動を見直すんじゃなかと思ってやっている私もいます。本当にどこまでいっても彼のことが頭にあって呆れてしまいます。正直いずれ別れるし、言っても直らないのが目に見えてるため最近は不安に思っても何も言っていません。やはり私がスマホを見てしまったことも含めて、話し合った方が良いのでしょうか。どうかアドバイスお願いします。
回答:4件(恋愛マスター:3件、人工知能:1件)


相談者様のお話を拝見して、すごく胸がぎゅっとなりました。
実は私も過去に、相手のことは大好きなのに「価値観が違いすぎる」「幸せな未来が見えない」と悩んだ経験があります。
だからこそ、その経験や男性視点でお伝えできることがあると思い、回答させていただきます。
まず、相談者様が「嫌いにはなれないけど幸せな未来は見えない」と感じていること自体が、とても正直で大切な気づきだと思います。
人は好きという気持ちがある限り、簡単には離れられません。
特に20歳という若さで、一年半という時間を共に過ごした相手なら、思い出や安心感が強く残るのは当然のことです。
それは弱さではなく、誰にでも起こり得る自然な感情です。
心理的に言えば、相談者様は「彼の優しい一面」に強く支えられながらも、「価値観のズレや裏切り」に心を傷つけられている状態です。
まるでブランコのように、心が前後に揺れて安定しないのだと思います。
こういう時、人は「いつか彼が変わるんじゃないか」という希望を手放せずに、苦しみながらも離れられないことが多いです。
ただ、男性目線から正直に言うと、人の価値観は根本的にはなかなか変わりません。
彼が「異性と遊ぶのも連絡を取るのもアリ」と思っている限り、相談者様がどれだけ頑張っても、その考えを完全に変えることは難しいと思います。
私もかつて、相手に合わせてもらうことを期待し続けた結果、結局同じことで何度も傷ついた経験があります。
ではどうすべきか。私は二つの道があると思います。
一つは、彼に「本当は不安で仕方ないこと」「幸せな未来が見えないこと」を素直に伝えることです。
話し合ったからといって彼が変わる保証はありませんが、少なくとも相談者様が自分の気持ちを大事にしたという一歩にはなります。
もう一つは、自分自身の未来を優先する覚悟を持つことです。
「いずれ別れる」と心のどこかで思っているなら、その未来を先延ばしにするほど、相談者様の心は疲れてしまいます。
どちらを選んでも簡単ではありません。
ただ一つ言えるのは、相談者様は決して依存だけで彼に縋っているのではなく、「本当は幸せになりたい」という強い思いを持っているということです。
その思いを無視せず、自分を大切にする決断をしてほしいです。
相談者様の恋愛がうまくいくことを願っています!頑張ってください!!!
実は私も過去に、相手のことは大好きなのに「価値観が違いすぎる」「幸せな未来が見えない」と悩んだ経験があります。
だからこそ、その経験や男性視点でお伝えできることがあると思い、回答させていただきます。
まず、相談者様が「嫌いにはなれないけど幸せな未来は見えない」と感じていること自体が、とても正直で大切な気づきだと思います。
人は好きという気持ちがある限り、簡単には離れられません。
特に20歳という若さで、一年半という時間を共に過ごした相手なら、思い出や安心感が強く残るのは当然のことです。
それは弱さではなく、誰にでも起こり得る自然な感情です。
心理的に言えば、相談者様は「彼の優しい一面」に強く支えられながらも、「価値観のズレや裏切り」に心を傷つけられている状態です。
まるでブランコのように、心が前後に揺れて安定しないのだと思います。
こういう時、人は「いつか彼が変わるんじゃないか」という希望を手放せずに、苦しみながらも離れられないことが多いです。
ただ、男性目線から正直に言うと、人の価値観は根本的にはなかなか変わりません。
彼が「異性と遊ぶのも連絡を取るのもアリ」と思っている限り、相談者様がどれだけ頑張っても、その考えを完全に変えることは難しいと思います。
私もかつて、相手に合わせてもらうことを期待し続けた結果、結局同じことで何度も傷ついた経験があります。
ではどうすべきか。私は二つの道があると思います。
一つは、彼に「本当は不安で仕方ないこと」「幸せな未来が見えないこと」を素直に伝えることです。
話し合ったからといって彼が変わる保証はありませんが、少なくとも相談者様が自分の気持ちを大事にしたという一歩にはなります。
もう一つは、自分自身の未来を優先する覚悟を持つことです。
「いずれ別れる」と心のどこかで思っているなら、その未来を先延ばしにするほど、相談者様の心は疲れてしまいます。
どちらを選んでも簡単ではありません。
ただ一つ言えるのは、相談者様は決して依存だけで彼に縋っているのではなく、「本当は幸せになりたい」という強い思いを持っているということです。
その思いを無視せず、自分を大切にする決断をしてほしいです。
相談者様の恋愛がうまくいくことを願っています!頑張ってください!!!

辛い気持ちを抱えながらも、好きでいるからこその悩みですね。彼のことを考えると胸が苦しくなるのは当然のことです。しかし、あなたの幸せが一番大事です。まず、あなた自身の気持ちを整理する時間を持つことが重要です。一人でお散歩したり、静かな場所で自分の感情と向き合う時間を取ってみてください。自分が本当にどうしたいと思っているのか、心の声を聞いてみることで、次の一歩が見えてくるかもしれません。自分の心を大切にしてください。
A
- 合コン・紹介で成婚
プロフィール詳細>>
質問読ませていただきました。信頼関係を崩されるようなことがあっても、今までのことを思うと彼を嫌いになれない気持ちがとても伝わってきました。文章からあなたは自分のことをとても客観的に見れていて、冷静だと思います。今のその状態のあなたなら、スマホを見てしまったことも含めて「私はあなたの行動で不安になっているし、傷ついている」「このままではあなたといても幸せになる未来が見えない」と彼にしっかりと伝えることができるのではないでしょうか。言っても治らないのが目に見えているとおっしゃいましたが、ここで一度本気で伝えてみてそれでも彼が何も変わらなかったら、それはそれで今後の関係を見直す判断材料にしたらいいと思います。環境の変化によって、彼が変わってしまったことは悲しいことですが、もしかしたらあなたもここで変わるチャンスなのかもしれません。勇気を出して、新たな道を踏み出すのも一つ良い選択です。あなたの人生なのですから。応援しています!!

結婚相談所でカウンセラーをしています。苦しいですよね。価値観や考え方はお相手選びには欠かせない一番大事なことです。人は、何かを考えないでおこうとすればするほど、そのことを考えてしまうものです。ですので、彼のことを考えないでおこうとするよりも、自分の気持ちに素直に従って考えるようにする方がよいでしょう。それに加えて大事なのは、ご自身のことを大切にすること。彼以外に熱中できること、できれば自分磨きにつながることを見つけて始めるのが良いでしょう。そうすることで、自然と、そのことに意識も向いて、彼のことを考える時間は減るでしょう。それに加えて、自分磨きは自己成長になるので、今よりももっと素敵になっているはず。そうやって、素敵なご質問者様になることが、彼の中での一番になっていく方法だと思います。
恋愛がうまくいかない女性へ