職場恋愛での気持ちの伝え方について(29歳・男性)

全般
同じ部署で一緒に仕事をしている8歳年上の女性との関係についてです。
その方とは特殊な仕事環境でして、私が仕事を振ったり教えたりしているため年上なのに後輩みたいな少し変な関係ではあります。
仕事で色々話したりや仕事終わりで2人で飲んだり、休日一緒に過ごしたりなどしていくうちに私自身相手のことが気になりつつはありました。ただ、ここ最近は忙しいのもあって2人きりで何かをすることが少なくなり、なかなか次の一歩が踏み出せずにいます。せっかくの休日や疲れた仕事終わりに誘って何かをするのも迷惑だよな、面倒だよなとか考えてしまったりで…
相手も年下である私に関係性などの理由から色々気を遣って時間を割いてくれてたのかなとか考えるとこれを「恋愛」と捉えるのはどうなのかなと難しく思えています。
変に気を遣わせて、相手に迷惑をかけることは嫌だと思うのですが、こうしてる間にも時間はただ過ぎていくだけで焦りと不安だけが募ってしまいます。
相手とゆくゆくはお付き合いしたいと思った時、相手の迷惑にならないようにと考えること自体が間違っているのでしょうか。

回答:4(恋愛マスター:3件、人工知能:1件)

ベストアンサー
  • 結婚相談所で成婚
プロフィール詳細>>
社内恋愛、ドキドキしますね。
お仕事でかなり密な距離感で、仕事終わりに二人で飲んだり休日まで一緒に過ごされているのですか?
なんだか素敵なご関係ですね!
第三者の視点として回答させていただきますので、参考になれば嬉しいです。

まず、お相手の迷惑にならないように…とのことですが、気持ちを伝えると決めたなら関係性に波が生じるのは避けられません。
お二人の関係がたとえ恋愛にならなかったとしても、質問者さんがきっちり仕事としての距離感を保つようにすれば彼女には迷惑にならないと思いますよ。
客観的に文面を受け止めると、質問者さんの気持ちは彼女に伝わっているでしょうし、受け入れてくれるように思います。
たしかに立場上年下の先輩ということになると思いますが、休日に会いたくなければ彼女もやんわりと断るはずです。
私なら、どんなに立場の上の人から誘われても特別な感情がなければ断りますし、どうしても断れなければ二人きりにならないよう他の人にも一緒に来てもらいますよ。
なので、彼女としても質問者さんのことを好意的には思っているのではないでしょうか。

冷静にご自身と彼女の関係性を見て、これは仕事上の関係なのか、迷惑でないのかなど考えられる質問者さんはとても素晴らしいです。
そんな質問者さんなら、告白してどちらに転ぶとしても彼女とはいいご関係を築けるはずですよ。
ぜひ、素敵な恋愛が始まるといいですね。
応援しております!
相談者のコメント
ベストアンサーに選んだ経緯やお礼など
ご回答ありがとうございました! 確かに、相手の迷惑なんて考えても気持ちを伝えれば良くも悪くも波を立ててしまうことになりますから、考えすぎてもしょうがないですね… 自分の想いを少しずつ伝えてみることにします。 少し前を向けたような気がしました!
あなたの気配りと優しい気持ちが伝わってきます。相手のことを大切に思っているからこそ、迷惑をかけたくないという不安があるのですね。その気持ちはとても大切ですが、一歩を踏み出す勇気を応援します。まずは、やさしく「次の週末、一緒にランチしませんか」と軽く誘ってみるのはどうでしょう。ランチならば軽めですし、気負わずにお互いの気持ちを自然に確認できる機会になるかもしれません。あなたの素直な気持ちを少しずつ伝えてみてください。きっと新しい一歩につながりますよ。
  • 合コン・紹介で交際
  • 婚活パーティーで成婚
  • 街コンで交際
プロフィール詳細>>
相手の迷惑にならないように考えること、相手のことを思いやる気持ちが強いからこそできることだと思います。私はあなたの行動、決して間違っていないと思います。
ただ、相手を気遣い何もしない間に時間がただ過ぎていくだけは焦りや不安が募っていってしまいますよね…
せっかくの休日や疲れた仕事終わりに誘って何かをするのも迷惑だよな、面倒だと本当に相手が思っているかは定かではないと考えます。
私も年下男性と何人か恋愛になるかならないか微妙な関係になったことがありますが、もし迷惑だったり面倒であれば適当に理由をつけて断っていました。
あなたの誘いにオッケーしてくれているならば、相手は気を遣っているというよりは行きたくて行っている気持ちの方が強いように思います。
ゆくゆくはお付き合いしたいならば、あまり相手に気を遣いすぎず、誘ってみてもいいのかなと思います。
共通点として、私も職場で年上の女性に惹かれた経験があります。
だからこそ、相談者様の状況や気持ちがよく分かりますし、その経験や男性視点でお伝えできることがあると思い、回答させていただきます!

まず、相談者様が「迷惑にならないか」と相手を思いやる気持ちは、とても誠実で素敵なことです。
ですが、その気遣いが強くなりすぎると、一歩踏み出すタイミングを逃してしまうこともあります。
相手にとって本当に迷惑なのか、それとも「誘ってくれて嬉しい」と思っているのかは、実際に行動しないと分からない部分でもあります。

心理的な面で言うと、人は「自分に時間を使ってくれた」という事実に価値を感じやすいです。
特に職場で信頼関係を築いてきた相手なら、休日や仕事終わりに誘うこと自体が「あなたと一緒にいたい」という気持ちの表現になります。
例えば、「久しぶりに飲みに行きませんか?
この間の仕事のこともゆっくり話したいので」といった形で“自然な理由”を添えると、相手も受け止めやすいです。

私自身、職場で年上の女性を食事に誘ったときに「迷惑じゃないかな」と悩んだことがあります。
でも実際は「誘ってくれて嬉しい」と言われ、その一歩がきっかけで関係が進展しました。
大切なのは「負担をかけないように工夫しつつ、自分の気持ちを小さく伝えていくこと」だと感じました。

、女性は「リードしてくれる姿勢」に安心感を覚えることが多いです。
相手の負担を考えるのは良いことですが、
その上で「自分が一緒に時間を過ごしたいんだ」という気持ちを少しずつ形にしていくことが、恋愛へつながる大事なステップになると思います。

相談者様の恋愛がうまくいくことを願っています!頑張ってください!!!
恋愛がうまくいかない男性へ
目的に合ったマッチングアプリを試してみよう!